• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の健康な自立歩行を包括的に支援するロボティックツール群の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関静岡大学

研究代表者

伊藤 友孝  静岡大学, 工学部, 准教授 (00283341)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高齢者 / 転倒予防 / 歩行計測と分析 / 福祉機器 / ロボット技術 / 歩行支援 / 歩行診断 / 杖 / 歩行訓練 / 医療・福祉 / 知能機械 / 知能ロボティクス / 高齢者支援 / QOL
研究成果の概要

本研究では,高齢者の転倒を予防しながら自発的な歩行を促すことを目的に,歩行計測診断システムに加え,ロボット杖や歩行訓練補助装置等の福祉機器の開発を含む「ロボティックツール群」を開発することを重点課題とした.本研究では,まず,個々の歩行状態を的確に計測して分析する歩行計測診断システムを構築し効果を確認した.また,歩行中の突き方や傾きに応じて自動的にバランス制御されるロボット杖も開発し,スマートフォンと連携して歩行状態のモニタリングを行う機能も搭載した.さらに,施設設置型の歩行訓練補助装置も開発し試験利用により機能確認を行った.一連の研究により,今後の高齢者の転倒予防に関する重要な知見が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,歩行を的確に計測して診断するシステムの開発に加え,安全な歩行を効果的に支援するバランス機能付のロボット杖や,使用者が歩行訓練中の状態やバランスをリアルタイムに知ることができる歩行訓練補助システムなどの福祉機器の開発を行った.個々の歩き方の特徴を明確化することで,転倒予防や歩行トレーニングに効果的に生かすことができるため,社会的意義が大きいと考える.また,転倒予防には,歩行診断や各種の支援機器を包括的に利用していくことが重要で,今回の成果をさらに発展させていきたいと考えている.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の不整地での歩行を支援するロボット杖の開発2019

    • 著者名/発表者名
      兼子 翔輔, 賀 懌哲, 伊藤 友孝
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 37 号: 3 ページ: 253-263

    • DOI

      10.7210/jrsj.37.253

    • NAID

      130007634025

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安定な歩行を支援するロボット杖の開発-特性評価とスマートフォンとの連携機能の開発-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 友孝,兼子 翔輔,賀 懌哲
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21-11 ページ: 52-57

    • NAID

      40022574873

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歩行を補助するロボット杖の開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 友孝
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バランス制御機能付き不整地対応歩行器の開発2018

    • 著者名/発表者名
      石井直樹,伊藤友孝
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者支援用ロボット杖のためのスマートフォンとの連携機能の開発2018

    • 著者名/発表者名
      兼子翔輔,賀 懌哲,伊藤友孝
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 転倒予防のための高齢者の歩行診断と歩行訓練システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤友孝,奥野彰太,白井智貴,鈴木みずえ,谷 重喜
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の歩行解析と不整地での歩行を支援するロボット杖の開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤友孝
    • 学会等名
      日本転倒予防学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of robotic cane for assisting elderly people and walking support by integration of smartphone2018

    • 著者名/発表者名
      兼子翔輔,伊藤友孝
    • 学会等名
      第23回静岡健康・長寿学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Gait Diagnosis for Elderly People to Prevent Fall and Development of Training Assist Tool using Augmented Reality2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Okuno, Tomotaka Ito, Mizue Suzuki, Shigeki Tani
    • 学会等名
      International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of gait diagnosis and training assist tool for elderly people to prevent fall2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Okuno, Tomotaka Ito
    • 学会等名
      第22回静岡健康・長寿学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi