• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規損失材料探査のための透磁率・誘電率測定法の液体/半固体/磁性配向材料への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 17K06290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関岩手大学

研究代表者

三浦 健司  岩手大学, 理工学部, 准教授 (90361196)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード同軸管法 / 誘電率 / 透磁率 / 材料定数 / 高次モード / 複合材料 / モードマッチング法 / TMモード / FDTD法 / 磁性複合材料 / 磁場配向 / 3Dプリンタ / S行列 / ディエンベディング / ニコルソン・ロス法 / 電子・電気材料 / 電子デバイス・機器 / 複合材料・物性 / 電波吸収体
研究成果の概要

少量の非固体材料の誘電率・透磁率(材料定数)を同時計測する目的で,樹脂容器に被測定材料を充填して材料定数を測定する手法の確立を目指した.同軸管内に装荷可能な樹脂容器を3Dプリンタで試作して高周波回路理論により計測したSパラメータから材料定数の推定を行ったところ,高誘電率材料では誤差が認められたものの,粉体や磁性配向材料の評価が可能であることを実験で明らかにした.また,測定誤差は樹脂容器構造に起因して発生する高次モードの影響であることが電磁波シミュレーションで明らかとなっており,より高精度な計測が可能であることも明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案手法により,農林水産物由来の物質や生体物質,電磁波エネルギー損失材料といった非固体ならびに配向付与材料の測定がより簡便になることが学術的意義となる.また,これらの材料の新たな知見により,例えば,誘電率変化を捉えることで可能となる非破壊センシング技術(農作物の自動生育モニタリング,バイタルセンシング,それらを効率よく実現する電波吸収体)の実現に向けた材料科学への貢献が期待できる.これはSociety5.0で掲げられている農業高度化や超高齢化社会の支援を可能とする技術でもあり,社会的意義は高いと考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] New Measurement Method of Broadband Permittivity and Permeability of Non-Solid Materials in Small Quantity2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Yudai Odagiri, Seiya Kubo, Tsukasa Umesaka, Daiki Suzue, Hiroshi Osada
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 54, 11 号: 11 ページ: 4002604-4002604

    • DOI

      10.1109/tmag.2018.2847457

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 樹脂容器を用いた材料定数評価法における容器近傍の電磁界解析2019

    • 著者名/発表者名
      菅原光司,三浦健司,長田 洋
    • 学会等名
      2019年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 同軸管内の軸対称三層構造物質における伝搬定数の算出2019

    • 著者名/発表者名
      及川莉奈,三浦健司,長田 洋
    • 学会等名
      2019年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] New Measurement Method of Broadband Permittivity and Permeability of Non-Solid Materials in Small Quantity2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Yudai Odagiri, Tsukasa Umesaka, Daiki Suzue, Hiroshi Osada
    • 学会等名
      Intermag 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New Measurement Method of Broadband Permittivity and Permeability of Non-Solid Materials in Small Quantity2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Yudai Odagiri, Tsukasa Umesaka, Daiki Suzue, Hiroshi Osada
    • 学会等名
      Intermag2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樹脂容器内充填型複素誘電率・透磁率評価手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小田桐雄大,三浦健司,鈴江大樹,長田洋
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] FDTDシミュレーションによる樹脂容器充填法を用いる比誘電率・比透磁率計測手法の 妥当性検証2017

    • 著者名/発表者名
      梅坂司,三浦健司,長田洋
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi