研究課題/領域番号 |
17K06411
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
齋藤 伸吾 国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 主任研究員 (80272532)
|
研究分担者 |
梶 貴博 国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 主任研究員 (40573134)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マイクロ波・ミリ波・テラヘルツ波 / 光学非線形性 / 情報通信 / テラヘルツ / 量子カスケードレーザー / ポリマー / 非線形光学 / 時間分解測定 / 電子デバイス・機器 / テラヘルツ/赤外材料・素子 / 光物性 |
研究成果の概要 |
テラヘルツ波は、広帯域を確保できることから無線通信のキャリアに利用することが期待されている。 スタートとして非線形結晶としてMgO:LiNbO3を利用してTHz量子カスケードレーザー(THz- QCLs)の出力光とMOPAシステムからの近赤外光との上方置換信号を検出することに成功した。これは、THz- QCLsへの注入電流とMOPAシステムからの光パルスのタイミングが一致した際に観測されることから上方置換信号であることを確認した。上方置換信号発生技術はTHz- QCLの発振ダイナミクスに研究に有効であることを示した。 また、上方置換信号発生に向けた導波路構造を持つEOポリマーデバイスを開発した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
テラヘルツ量子カスケードレーザーで発生させたテラヘルツ波と1μm帯の強力なパルス光の上方置換信号が発生できることを実験的に確認した。シクロオレフィンポリマーをクラッド材とした導波路構造について、これらのポリマーを高精度かつ密着性良く接合する技術開発を行い、800nm付近に高い性能を持つ導波路構造を持つポリマーを開発した。 このことによってテラヘラヘルツ波の発生および検出に新技術を提供し、大容量無線通信に向けた要素技術を開発した。
|