• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極超微粒子セメント浸透固化による液状化対策の実用化に向けた研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

塚本 良道  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 教授 (50253505)

研究分担者 野田 翔兵  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 助教 (30749289)
兵動 太一  富山県立大学, 工学部, 講師 (80749078)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード液状化対策 / 浸透固化 / 1地盤改良 / 微粒子セメント浸透 / 地盤の細粒分 / 浸透促進 / 改良体形状 / 液状化 / 地盤改良 / セメント / 細粒分 / 浸透
研究成果の概要

極超微粒子セメントを利用した地盤改良による液状化対策技術の検討を実施している。具体的には、室内小型三次元浸透固化試験装置を用いた一連の試験シリーズを実施し、適用可能な地盤条件と注入条件を検討している。適用限界を迎える細粒分含有率Fc=25%の砂地盤について、セメントミルク注入後の途中通水を用いた浸透性の向上を検討し、浸透過程の観察も実施した。さらに、途中通水後にセメントミルクの再注入をする効果の検討も行い、良好な結果を得ている。細粒分の多い砂地盤における適切なセメントミルク濃度の選定については、改良体体積と形状を検討項目として、W/C=8のセメントミルクによる注入が効率的であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2011年東日本大震災を受けて、社会基盤施設のみならず、戸建て住宅などの小規模構造物の液状化対策技術の開発が急務となってきている。さまざまな用途に応じることができる、多様な技術の開発が期待されている。本研究では、既設小規模構造物に適用が期待される極超微粒子セメントを利用した浸透固化技術について検討を加え、その適用可能な地盤条件や最適な注入条件の模索を実施し、提示することができた。
今後は、最近の地震被害が目立ち始めている火山灰質土による埋め立て地盤などへの適用の可否について検討を加えていくことが望まれる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Examining strength characteristics of improved soil by permeation grouting of ultra microfine cement for soil liquefaction countermeasure2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., Hyodo, T., Tsukamoto, Y. and Arai, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細粒分を多く含む砂質地盤の室内三次元浸透固化実験2019

    • 著者名/発表者名
      王サイ・野田翔兵・塚本良道
    • 学会等名
      地盤工学会関東支部発表会講演集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極超微粒子セメント注入材の浸透促進効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      橋本和佳、王維弘、塚本良道、兵動太一、荒井靖仁、木内浩二
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内三次元注入試験における極超微粒子セメント注入材の浸透性2018

    • 著者名/発表者名
      王維弘、橋本和佳、兵動太一、塚本良道
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Building up design basis for permeation grouting using ultra microfine cement to locally countermeasure against soil liquefaction2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., Wang, W., Hyodo, T., Tsukamoto, Y., Nishihara, S., Oji, S., Nishie, S.,Seko, I.
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Performance-based Design in Earthquake Geotechnical Engineering, Vancouver, July 16 to 20, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液状化対策のための極超微粒子セメントを用いた浸透固化工法における固化特性について2017

    • 著者名/発表者名
      橋本和佳・西原聡・王寺秀介・西江俊作・王維弘・塚本良道・兵動太一・金沢智彦
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高水セメント比の極超微粒子セメント注入材を用いた室内浸透試験2017

    • 著者名/発表者名
      王維弘・橋本和佳・塚本良道・兵動太一・梶原沢・宇田川幹
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi