• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東シナ海における長周期波の発生メカニズムの解明と予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

柿沼 太郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (70371755)

研究分担者 安田 誠宏  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60378916)
加古 真一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (60709624)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード気象津波 / 東シナ海 / あびき / 気圧波 / 長周期波 / 内部波 / 噴火 / 副振動 / 推算 / 簡易式 / 海洋長波 / 微気圧変動 / インド洋 / 数値解析 / 気圧変動 / 大気・海洋相互作用 / 逆解析 / 湾水振動
研究成果の概要

あびき発生のメカニズムを解明し、あびき発生の予測システムを開発することを目的として、次の研究を実施した。まず、(1) 大陸・海洋から、沿岸域に至る、大気・海洋・沿岸を対象とした数値モデルを開発した。次に、(2) 気圧配置等を含む幾つかの気象条件を仮定し、あびきを伴う気圧波から、あびきを発生させる気象・海象要因を推定した。そして、あびき発生をシミュレートした。更に、(3) 現場でも適用可能な、あびき発生の予測システムを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず、中国大陸、南シナ海及び東シナ海の気象状況・海面温度の初期条件から、特定の湾内で発生するあびきの振幅が算定できる数値モデルを構築した。次に、東シナ海に海洋長周期波を発生させる、中国大陸、南シナ海及び東シナ海の気象状況及び海面温度のパターンを検出した。そして、上記モデルをリアルタイム予測に適用できるよう改良した。これらの気象・海象要因と、気象庁が提供する数値予報データや気象衛星画像との比較や、あびき振幅の簡易予測式により、あびきの発生予測が容易にできるシステムを開発した。大陸上の気象とあびきの関連に関して不明な点があるものの、簡易予測に関しては、実用的な予測式を組み立てることができた。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long-wave generation due to atmospheric-pressure variation and harbor oscillation in harbors of various shapes and countermeasures against meteotsunamis2019

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, T.
    • 雑誌名

      Natural Hazards

      ページ: 205-224

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水深が変化する水域を伝播する内部波の数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      柿沼太郎, 越智直人, 山下 啓, 中山恵介
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録「非線形波動現象の数理とその応用」

      巻: 2076 ページ: 67-75

    • NAID

      130007504070

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水深が変化する水域を伝播する内部波の数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      越智直人, 柿沼太郎, 中山恵介
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74

    • NAID

      130007504070

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A numerical calculation for internal waves over topography2018

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, T., Ochi, N., Yamashita, K. and Nakayama, K.
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf. on Coastal Eng.

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大陸斜面上を伝播する非線形内部波2018

    • 著者名/発表者名
      柿沼太郎
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な種類の津波を対象とした数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      柿沼太郎
    • 学会等名
      AIMaP異分野連携ワークショップ「海岸・海洋における非線形問題に対する数学的手法の展開-モデリング,解析,数値計算-」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A numerical calculation for internal waves over topography2018

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, T.
    • 学会等名
      36th Int. Conf. on Coastal Eng.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A numerical calculation for internal waves over a slope or a mound2018

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, T.
    • 学会等名
      Workshop on Nonlinear Water Waves In honor of Professor Mitsuhiro Tanaka on the occasion of his retirement
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Natural Hazards2019

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, T.
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi