• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害形態が企業の事業継続に与える影響評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関香川大学

研究代表者

磯打 千雅子  香川大学, 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構, 特命准教授 (10505225)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード熊本地震 / 東日本大震災 / 産業別被害影響 / BCP / 事業継続計画 / 南海トラフ地震 / 経済被害 / 事業継続戦略 / BCP / 災害 / 被害影響 / 経済影響 / 企業 / BCM / 防災計画 / 事業継続計画(BCP) / 災害形態 / 影響評価
研究成果の概要

本研究は,災害形態による企業の事業継続への影響を,事業拠点と取引先の立地から量的に把握し,企業が事業継続戦略を立案する際に利用可能な影響評価システムの開発を行った.
まず,災害が社会経済に与える影響を間接被災と直接被災の被災形態別に明らかにした.次に,研究対象地域である香川県に所在する事業所にとって最悪の被災シナリオを明らかにした.この結果,香川県に所在する企業を対象とした事業継続影響評価システムを開発した。事業継続影響評価システムは、①自社の所在地域における当該産業の影響把握、②自社を中心としたサプライチェーンにおける影響把握の2ステップで構成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

災害の経済的な影響評価は,都道府県単位での推計が行われているものの,その多くは建物倒壊や人的被害などの直接被害であり,企業等の経済活動への影響を産業分類毎に試算し,被害軽減を目指した具体的な対応策が検討されているものではない.本研究では,企業の事業継続に対する影響を拠点と取引先の立地から量的に試算し,自社の事業継続対策を立案する上で戦略的な投資が可能となるシステムを開発した.
今後発生が予想される南海トラフ地震等の広域的で大規模な地震災害,さらには記録的大雨等の豪雨災害による経済への被害影響を最小限に留めるため,本研究で開発した個別企業が自社で利用可能な情報の提供が必要である.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 平常時の津波避難行動意図の規定要因と規範意識の影響~汎用的なフレームに基づく高知市の調査結果から~2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川真之・三船恒裕・定池祐季・磯打千雅子
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 (電子ジャーナル論文)

      巻: No.36

    • NAID

      130007949954

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水害ハイリスク地域における地区防災計画制度の発展的活用の提案 -平成30年7月豪雨災害の避難行動要支援者対策を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      ISOUCHI Chikako、TSUDA Yukiko、NONOMURA Atsuko
    • 雑誌名

      土木学会論文集F6(安全問題)

      巻: 75 号: 2 ページ: I_75-I_82

    • DOI

      10.2208/jscejsp.75.2_I_75

    • NAID

      130007808070

    • ISSN
      2185-6621
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経済指標オープンデータを用いた基礎自治体向け産業復興方針検討手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      ISOUCHI Chikako、KANEDA Yoshiyuki、FUJISAWA Kazuhito、SHIRAKI Wataru、IGARASHI Takahiro、ENOMOTO Mami
    • 雑誌名

      土木学会論文集F6(安全問題)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_123-I_130

    • DOI

      10.2208/jscejsp.74.I_123

    • NAID

      130007601675

    • ISSN
      2185-6621
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本地震をふまえた香川県内企業の事業継続計画取り組み状況と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・寒川卓治・白木渡・金田義行・藤澤一仁・高橋亨輔・井面仁志・岩原廣彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集F6(安全問題)

      巻: 73 号: 2 ページ: I_97-I_105

    • DOI

      10.2208/jscejsp.73.I_97

    • NAID

      130006338424

    • ISSN
      2185-6621
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自助・共助・公助の三分論を溶かす地区防災計画制度の発展的活用の提案2020

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・津田由起子・野々村敦子
    • 学会等名
      地区防災計画学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 企業間取引の可視化と企業の社会的位置づけに関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・五十嵐孝浩・寺谷尚子・田中 絢子
    • 学会等名
      土木学会四国支部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極端気象地における生活様式と災害への備えに関する一考察 ―台風常襲地帯を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      大西里奈・磯打千雅子・高橋真里・金井純子
    • 学会等名
      土木学会四国支部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 平成30年7月豪雨災害をふまえた地区防災計画制度の発展的活用の提案2019

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・津田由起子・野々村敦子
    • 学会等名
      日本災害情報学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 企業と地域のリスクコミュニケーションに見る地区防災計画の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・渡辺研司
    • 学会等名
      地区防災計画学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南海トラフ地震を想定した香川県内企業の事業継続性に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・寒川卓治・藤澤一仁・金田義行・白木渡
    • 学会等名
      土木学会四国支部
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済指標を用いた基礎自治体の災害に対する簡易的な脆弱性評価の試行2018

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・藤澤一仁・金田義行・白木渡・五十嵐孝浩・榎本真美
    • 学会等名
      日本災害情報学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本地震と東日本大震災が香川県内企業に与えた事業継続上の影響比較2017

    • 著者名/発表者名
      磯打千雅子・寒川卓治・藤澤一仁・金田義行・白木渡
    • 学会等名
      第19回日本災害情報学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Efforts of Business Continuity Plan of Companies in Kagawa-Prefecture and the Necessity of Pre-Restoration in Each Industry2017

    • 著者名/発表者名
      Chikako ISOUCHI, Takuji SANKAWA, Wataru SHIRAKI, Yoshiyuki KANEDA, Kazuhito FUJISAWA
    • 学会等名
      Asia Pacific Symposium on Safety
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi