• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市における公共交通利用者の利用頻度変化モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K06605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関高知工科大学

研究代表者

西内 裕晶  高知工科大学, システム工学群, 准教授 (40548096)

研究分担者 塩見 康博  立命館大学, 理工学部, 准教授 (40422993)
力石 真  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (90585845)
日下部 貴彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (80604610)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード公共交通 / ICカード / 変化検知 / 路線網評価 / 公共交通利用者 / 公共交通利用特性 / 公共交通利用頻度 / マイクロマーケティング / 公共交通プライシング / 利用間隔 / 部分空間法 / ICカードデータ / 長期的行動変化 / トリップパターン / 価格弾力性 / 定額料金制度 / バス路線網最適化 / 包絡分析法 / 路線効率性評価 / 地方都市 / 利用頻度 / 時系列分析
研究成果の概要

本研究は,主に,高知市都市圏における公共交通利用者の利用頻度の変化検知,料金感度ならびにバス路線網評価に着目して研究を遂行した.その結果,公共交通の利用間隔について,ランダムに出現する低頻度利用者層や徐々に利用間隔が広くなる利用者層のそれぞれが存在していることを実証的に把握した.また,それらの変化の把握について,部分空間法により利用間隔の変化を検知できる可能性を示すことができた.これに加えて,公共交通割引施策前後の行動特性や定額運賃サービスの導入可能性についても検討し,今後の地方都市における長期的に蓄積される様々なデータを活用した公共交通マイクロマーケティングの必要性を示唆することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,地方都市においてもICカードデータのような公共交通の利用状況を把握可能なデータを様々蓄積されている.そのデータを活用に基づき,本研究で試みたような交通行動を把握する手法や公共交通の利用状況を評価する方法を活用することが可能となる.これにより,個々の公共交通利用者やある属性に対する行動特性に応じた公共交通サービスの提供やそのマーケティングの導入が期待される.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Analysis on the Change of Travel Interval Pattern Characteristics Using Smart Card Data2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nishiuchi,Makoto Chikaraishi
    • 雑誌名

      Internet Journal of Society for Social Management Systems

      巻: 12 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying Passengers Who Are at Risk of Reducing Public Transport Use: A Survival Time Analysis Using Smart Card Data2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi Hiroaki、Chikaraishi Makoto
    • 雑誌名

      Transportation Research Procedia

      巻: 34 ページ: 291-298

    • DOI

      10.1016/j.trpro.2018.11.021

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact analysis of reductions in tram services in rural areas in Japan using smart card data2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi Hiroaki、Kobayashi Yasuyuki、Todoroki Tomoyuki、Kawasaki Tomoya
    • 雑誌名

      Public Transport

      巻: 10 号: 2 ページ: 291-309

    • DOI

      10.1007/s12469-018-0185-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スマートトランジットの実現を目指した交通システムのイノベーション2017

    • 著者名/発表者名
      9)轟朝幸,小早川悟,金子雄一郎,石坂哲宏,関根太郎,高橋聖,長田哲平,西内裕晶,富永茂,稲垣具志,川崎智也
    • 雑誌名

      日本大学理工学部理工学研究所 研究ジャーナル

      巻: 2017 号: 138 ページ: 138_17-138_33

    • DOI

      10.11346/cstj.2017.138_17

    • NAID

      130005466816

    • ISSN
      1884-8702, 2185-4181
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ICカードデータを活用した公共交通利者の利用間隔変化検知手法の適用2020

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,力石真,塩見康博
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高知県東部地域における公共交通定額利用サービスの導入可能性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      浅野祐稀,西内裕晶
    • 学会等名
      土木学会令和2年度四国支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Analysis on the change of travel interval pattern characteristics using smart card data2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nishiuchi and Makoto Chikaraishi
    • 学会等名
      The 12th International Symposium of SSMS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bus route evaluation by data envelop analysis using smart card data2019

    • 著者名/発表者名
      Soshi Hosokawa and Hiroaki Nishiuchi
    • 学会等名
      The 12th International Symposium of SSMS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西内裕晶,力石真,塩見康博2019

    • 著者名/発表者名
      ICカードデータを活用した公共交通利用者の利用間隔変化検知手法の検討
    • 学会等名
      第60回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ICカードデータを用いた包絡分析法 によるバス路線の効率性評価2018

    • 著者名/発表者名
      細川壮司,西内裕晶
    • 学会等名
      第58回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 路線バスを対象としたエリア内定額乗り放題料金制度の導入可能性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      村井藤紀,塩見康博
    • 学会等名
      第58回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ICカードデータを活用した公共交通利用者の利用間隔のパターンに関する基礎分析2018

    • 著者名/発表者名
      細川壮司,西内裕晶,力石真
    • 学会等名
      第43回土木情報学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期的な変化に着目した公共交通利用者の移動特性分析2018

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サービス供給絵エリアを内生化した公共交通路線網最適化手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      折部雄太, 力石真, 嶋本寛, 藤原章正
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ICカードデータを活用した公共交通利用者の利用間隔の変化に関する基礎分析2017

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,力石真,兵頭知,轟朝幸
    • 学会等名
      土木学会 第55回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICカードデータを用いた包絡分析法によるバス路線評価に関する基礎的研究~とさでん交通バス路線を例に~2017

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,兵頭知,轟朝幸
    • 学会等名
      日本交通学会 第76回研究報告会予稿集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi