研究課題/領域番号 |
17K06611
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 豊田工業高等専門学校 (2019) 呉工業高等専門学校 (2017-2018) |
研究代表者 |
山岡 俊一 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70343738)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 交通安全 / 生活道路 / 自動車走行速度 / 住民意識 / ゾーン30 / 維持管理 / 一定期間供用後評価 / ゾーン30 / 規制速度超過予測モデル / 自動車走行速度影響要因分析 / ハンプ / 住民意識評価 / 機能診断 / 交通静穏化対策 / 地区交通計画 / 長期供用 / 交通安全対策 / 長期供用後評価 / 機能診断モデル |
研究成果の概要 |
本研究では,供用後一定期間経過した地区交通安全対策の走行速度低減効果を検証することを目的として,交通静穏化対策が実施されている地区を対象に,交通実態調査および整備地区住民を対象としたアンケート調査を実施し,その結果を用い,交通安全対策実施路線の走行速度抑制効果の実態,自動車走行速度に対する住民の評価を明らかにした.加えて,自動車走行速度に影響する交通静穏化対策を明らかにした.さらに,住民が安心して利用できる生活道路を追及する上においては,住民の速度に対する意識も重要な評価指標となる.そのため,住民の速度に対する意識に影響する要因についても分析した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,住居系地区における生活道路で実施される交通安全対策の長期供用に伴う課題と自動車走行速度を低下させるための効果的な対策を明らかにするとともに,整備効果を継続的に評価することの必要性を示した.本研究の成果は,住居系地区における交通安全対策の整備効果を長期に亘って持続させるための基礎的な資料を提供している点に社会的意義を有しており,わが国の交通事故による被害者の減少に貢献するものである.
|