研究課題/領域番号 |
17K06644
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京理科大学 (2018-2019) 広島大学 (2017) |
研究代表者 |
宮津 裕次 東京理科大学, 理工学部建築学科, 講師 (70547091)
|
研究分担者 |
曽田 五月也 早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (70134351)
向井 洋一 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (70252616)
脇田 健裕 早稲田大学, 理工学術院, 客員主任研究員(研究院客員准教授) (10469025)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 木造建築物 / 層崩壊 / 制振構造 / リンク機構 / 粘弾性ダンパ / 振動台実験 / オイルダンパ / ロバスト性 / リンク式制振装置 / 層崩壊抑制 / 木造住宅 / 地震被害低減 / 低層建築物 / 層崩壊の抑制 / 損傷分散 / 制振ダンパ / 低層木造住宅 / 地震応答制御 / 耐震計算法 |
研究成果の概要 |
本研究では、申請者が既往の研究で提案しているメカニカルリンク機構を適用した制振装置をさらに高機能化し、過酷な地震に対してもロバスト性の高い構造システムを提案し、その有効性を各種の実大実験と詳細な数値解析により実証した。開発した装置は、建築物の全層の変形を一様化する機能を付加するために制振ダンパとメカニカルリンク機構とを統合している点が独創的であり、従来の制振構造に比べ層崩壊をより効果的に抑制できる。また、建築物の外側から設置することが可能なため耐震補強には極めて有効であり、既存建築物の耐震性能向上にも強力に資することが出来る。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、大地震時においても建築物が特定の層で崩壊することを防ぐことができる新たな耐震技術を開発し、その有効性を多くの実験と解析により示した点にある。開発した技術は、地震時の人命被害を低減させるために極めて効果的であり、また既往の技術を合理的に組み合わせているためにコスト性にも優れることから、都市防災を促進する観点から社会的意義は大きい。
|