• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実被害事例に基づいた杭基礎建物の地震後継続使用に対する意思決定指標の提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K06667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関国土技術政策総合研究所

研究代表者

柏 尚稔  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (40550132)

研究分担者 中川 博人  国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, 研究員 (80713007)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード基礎構造 / 地震応答解析 / 強震観測記録 / 模型実験 / 建築構造 / 耐震設計 / 建築基礎構造 / 動的相互作用 / 杭基礎
研究成果の概要

実被害事例に基づいて大地震時の杭基礎建物の地震応答を評価するための方法を検討すると共に、杭基礎の健全性を迅速に把握するための簡便な健全性評価指標を検討することを目的とした研究を実施し、次に示す成果を得た。まず、杭基礎に地震被害を受けた建物のシミュレーション解析を実施し、杭基礎の被害を評価可能な解析モデルを構築した。さらに、同モデルを用いたパラメトリックスタディにより、強震観測記録から杭基礎の被害を推定できる可能性を示した。また、地震後の杭基礎建物の継続使用性を確保するために有用な工法に対する模型実験を実施し、杭と建物が連結していない状態でも地盤中の杭が建物の傾斜防止に有効であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、上部構造の耐震性能の向上に伴って顕在化してきた基礎構造の地震被害について、目視により容易に確認できない被害情報を強震観測等の間接的な情報により簡易的かつ安価に得るための技術開発に貢献するものであり、激甚災害への対応力とレジリエンス向上の観点で社会的意義を有するものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 2016年熊本地震における益城町庁舎の強震記録に含まれる動的相互作用効果2019

    • 著者名/発表者名
      柏 尚稔 , 新井 洋 , 中川 博人
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 84 号: 756 ページ: 183-193

    • DOI

      10.3130/aijs.84.183

    • NAID

      130007604945

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繰返し水平載荷実験における羽根付き鋼管杭の水平抵抗評価2018

    • 著者名/発表者名
      柏 尚稔, 小林 俊夫, 宮本 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 24 号: 56 ページ: 99-104

    • DOI

      10.3130/aijt.24.99

    • NAID

      130006386930

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Shaking Table Test of Insulated Pile Foundation for Effective Utilization of Existing Piles2020

    • 著者名/発表者名
      H Kashiwa, S Homura, H. Nakagawa and S. Nakai
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重力場振動台実験による杭頭絶縁基礎建物の地震応答性状 その12020

    • 著者名/発表者名
      大村早紀, 柏尚稔, 中川博人, 中井正一
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重力場振動台実験による杭頭絶縁基礎建物の地震応答性状 その22020

    • 著者名/発表者名
      柏尚稔, 大村早紀, 中川博人, 中井正一
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 既存杭の有効利用のための杭頭絶縁基礎の振動台実験 その12020

    • 著者名/発表者名
      大村早紀, 柏尚稔, 中川博人, 中井正一
    • 学会等名
      地盤工学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 既存杭の有効利用のための杭頭絶縁基礎の振動台実験 その22020

    • 著者名/発表者名
      柏尚稔, 大村早紀, 中川博人, 中井正一
    • 学会等名
      地盤工学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Local Nonlinear Effect around Pile Foundation on Seismic Response of Building during Very Large Earthquakes2018

    • 著者名/発表者名
      H.Kashiwa, H.Arai and H.Nakagawa
    • 学会等名
      16th European Conference on Earthquake Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016年熊本地震における益城町役場の地震応答の動的相互作用効果2017

    • 著者名/発表者名
      柏尚稔, 新井洋, 中川博人
    • 学会等名
      日本地震工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 微動アレイ観測から推定した益城町中心部の地盤S波速度構造2017

    • 著者名/発表者名
      新井洋, 柏尚稔
    • 学会等名
      日本地震工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 益城町中心部における表層地盤の動的変形特性と地震動増幅特性2017

    • 著者名/発表者名
      中川博人, 柏尚稔, 新井洋
    • 学会等名
      日本地震工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi