• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア開発途上国における縮小都市の現状と我が国の経験の適応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K06697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松行 美帆子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90398909)

研究分担者 志摩 憲寿  東洋大学, 国際学部, 准教授 (90447433)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード縮小都市 / 人口減少 / アジア / 開発途上国 / タイ / 中国 / アジア開発途上国 / 都市縮小 / 少子高齢化 / 都市 / 都市計画 / 日本の経験
研究成果の概要

本研究は、アジア開発途上国における縮小(人口減少)都市の現状(縮小都市の場所、タイプ、背景、課題、政策・計画的対応など)を明らかにし、我が国における縮小都市への対応の適応可能性について検討を行うものである。タイと中国を対象として研究を行った。その結果、タイにおいては都市の半数以上において、人口が減少しており、都市の人口減少が本格的に進行しているが、自治体における危機意識は弱く、対策はほとんど取られていないことがわかった。中国においては、全体の約1/3の都市で人口が減少しており、その大部分が人口は減少しているが都市の市街地は拡大しているunbalancedな状況であることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義の一つとして、今まで先進国、欧米を中心に議論されてきたshrinking citiesの議論をアジアの開発途上国であるタイや中国で行ったことである。とくにタイに関しては、今まで都市における少子高齢化に関する議論は多くなされているが、人口減少に関しての学術、政策的な議論は殆ど見られず、都市の人口減少の状況についても明らかになっていなかった。中国に関しては、縮小都市に関する既往研究はあるが、本研究は人口、経済、空間という3つの側面から縮小都市を捉え直し、そのアンバランスな縮小が進んでおり、そのために多くの課題があることを明らかにした点で、学術的、社会的意義は大きい。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] UN Habitat(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 内務省都市計画局(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンパクトシティ政策の交通行動・都市サービスへのアクセス面での効果に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      龍野杏奈・松行美帆子・中村文彦・田中伸治・有吉亮
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 3 ページ: 795-802

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.795

    • NAID

      130008107789

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research on the unQalanced shrinking cities in China in terms of population, economy and space2021

    • 著者名/発表者名
      Yin Luoyu, Mihoko Matsuyuki, Fumihiko Nakamura, Shinji Tanaka, Ryo Ariyoshi
    • 雑誌名

      第63回土木計画学研究発表会・講演集

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] スラムの土地所有権をめぐる今日的課題:インドネシア、タイ、フィリピンの経験から2021

    • 著者名/発表者名
      志摩憲寿
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 夏号 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア開発途上国における都市の人口減少の現状に関する基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      松行 美帆子, キティマ レールッタナウィスット
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 55 号: 3 ページ: 545-552

    • DOI

      10.11361/journalcpij.55.545

    • NAID

      130007930077

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shrinking Cities in China - A Review Paper2020

    • 著者名/発表者名
      Luoyu Yin and Mihoko Matsuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the conference of Asian and African City Planning

      巻: 15 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タイ・バンコク首都圏における都市鉄道開発前後における住宅の開発動向と住居選択の選好の違いに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松行美帆子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 755 ページ: 137-145

    • DOI

      10.3130/aija.84.137

    • NAID

      130007584849

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on the Institutional Framework of Suburban Land Subdivision in Cambodia: The Case of Phnom Penh Metropolitan Area2019

    • 著者名/発表者名
      Phou, S. and Shima, N
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd IASUR International Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 都市科学事典2021

    • 著者名/発表者名
      横浜国立大学都市科学部
    • 総ページ数
      1052
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861107342
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi