研究課題/領域番号 |
17K06731
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
山田 圭二郎 金沢工業大学, 建築学部, 准教授 (00303850)
|
研究分担者 |
上山 肇 法政大学, 政策創造研究科, 教授 (10712531)
菅原 遼 日本大学, 理工学部, 助教 (10755432)
市川 尚紀 近畿大学, 工学部, 教授 (50441085)
坪井 塑太郎 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員 (80449321)
畔柳 昭雄 日本大学, 理工学部, 特任教授 (90147687)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 公私計画論 / 公共空間 / 空間-社会関係 / 空間-社会構造分析 / ローカル・ガバナンス / ガバナンス / 共同的主体性 / 都市空間 / パーソナリティ / 広場 / マネジメント / 地域運営 / 公共性 / 空間デザイン / 持続可能性 / 都市・地域計画 / デザイン手法 |
研究成果の概要 |
本研究は、公私の複合的関係からなる都市・地域空間を、それを構成する諸空間要素とその所有・管理・諸活動からなる「空間-社会」関係から捉え、複数事例の調査分析と空間-社会構造図を用いたモデル化、事例間の比較を通じて、持続可能な都市空間の公私・計画マネジメントが成り立つ条件を実証的に明らかにしている。また、公的空間を利用する人間(主体)の側の条件、及び、公私の多様な主体を受け止め、多様な関係性を生み出す公的空間の質的条件を、統計的手法を用いて分析するとともに、その結果を原理的に深め、「共同的主体性」という主体の条件、及び、誰にも開かれた自由な場=「開放性」という空間の意味的質の重要性を指摘している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
河川敷占用許可準則改正(2011年)以降、公園におけるPark-PFIの導入、道路空間の利活用に関する社会実験等、公共空間の利活用を巡る官民協働の動きが活発である。本研究の成果は、こうした取組みを、実践と理論の両側面から支える学術的・社会的基盤を提供している。具体的には、地域空間の所有・管理・活動を巡る空間-社会関係を実証的に分析しつつ構造化し、地域空間を巡るガバナンスの様態を描き出し、公私計画・マネジメントの実践に対する実証的根拠を与えている。また、公共空間を利用する主体の側の条件を実証的に描き出し、人間や社会にとっての公共空間の意義を理論的に深めており、その学術的・社会的意義は大きい。
|