• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀東アジアにおける西洋人建築技術者の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K06748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関広島大学

研究代表者

水田 丞  広島大学, 工学研究科, 助教 (40540406)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード西洋人建築技術者 / お雇い外国人 / 洋風建築 / ウォートルス / 外国人建築技術者 / 東アジア / 西洋人建築家 / 建築技術者 / 19世紀 / 建築史・意匠
研究成果の概要

本研究は日本の建築の西洋化、近代化を国際的な視点から再検討することを目指して、19世紀の東アジアに滞在していた外国人建築技術者について研究をおこなった。具体的には、当時の東アジアで発行されていたディレクトリー(外国人人名録)から建築家、土木技術者、大工など、建築に関連する職名を名乗る人物をリストアップし、その数や時代的、地域的な傾向について分析した。また、トーマス・ウォートルスに焦点をあてて、彼の手掛けた建築作品や土木施設について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで日本の近代化、西洋化は、日本人が西洋の文化や技術を学び、それをどのように自分のものとして発展させたかという日本の物語として語られてきた。それに対して本研究は、日本の西洋化や近代化が当時の外国人の目からどう見られていたか、当時の国際社会の中でどう評価されるのかという問題を扱ったものである。その一端として本研究は、当時の東アジアで活躍していた外国人建築技術者に注目したものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] トーマス・ウォートルスが設計したニュージーランドの石炭産業遺産について2019

    • 著者名/発表者名
      水田丞
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 25 号: 61 ページ: 1345-1350

    • DOI

      10.3130/aijt.25.1345

    • NAID

      130007731658

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2019-10-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Making a Mint: British Mercantile Influence and the Building of the Japanese Imperial Mint2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Mizuta
    • 雑誌名

      Architectural History

      巻: 62 ページ: 89-111

    • DOI

      10.1017/arh.2019.4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thomas Waters and the Paper Money Factory Project of Meiji Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Susumu Mizuta
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: 17 号: 2 ページ: 277-284

    • DOI

      10.3130/jaabe.17.277

    • NAID

      130006734513

    • ISSN
      1346-7581, 1347-2852
    • 年月日
      2018-05-15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トーマス・ウォートルス設計の宮殿計画案の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      水田丞
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集

      巻: 第41巻 ページ: 873-876

    • NAID

      40021493193

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末明治初期の煉瓦造建築史からみた久慈白糖工場2018

    • 著者名/発表者名
      水田丞
    • 雑誌名

      鹿児島県立埋蔵文化財センター発掘調査報告書(敷根火薬製造所跡・根占原台場跡・久慈白糖工場跡)

      巻: 194 ページ: 103-109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The East Asia Branch Buildings of Jardine, Matheson & Co.2018

    • 著者名/発表者名
      Susumu Mizuta
    • 学会等名
      Society of Architectural Historians, 71st Annual International Conference, Sesseion No. PS02 The Architecture of Commercial Networks, 1500-1900
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi