• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属電極/半導体界面に形成されるショットキー障壁のその場観察技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関一般財団法人ファインセラミックスセンター

研究代表者

加藤 丈晴  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主任研究員 (90399600)

研究分担者 横江 大作  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 技師 (20590079)
吉田 竜視  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 技師 (50595725)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードショットキー障壁 / 金属/半導体界面 / 電子線ホログラフィー / 電位分布 / 集束イオンビーム / 界面構造解析 / 半導体 / 界面構造 / 空乏層 / その場観察
研究成果の概要

金属電極/半導体界面形成されるショットキーバリアを直接観察するため、TEM内でリーク電流を防ぎながらサンプルに電圧印加できるTEM試料支持体を作製した。その支持体に、金属電極/半導体界面を含むサンプルを固定し、金属電極/半導体界面領域を均一な厚さで、ダメージ層の無いTEM試料を仕上げた。金属/半導体界面領域に電圧を印加し、電流-電圧測定を行った。さらに、後方散乱電子線回折法により金属電極結晶および半導体の結晶方位を同定した。そのような領域について印加電圧を変えながら、電子線ホログラフィーを用いて金属近傍の半導体内部における電位分布を計測することにより、印加電圧と空乏層厚さの関係を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

将来のパワーデバイス分野で必要とされる炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)素子の電極開発に役立つ技術である。これらの材料は現状のシリコン(Si)半導体素子と比較し低抵抗特性と耐電圧特性を有しており、エレクトロニクス製品の作動時に発生するエネルギーロス減らし、消費電力の削減に大きく貢献することが見込まれ、省エネ化に必要な素子である。パワーデバイス素子は、家電、コンピューター、自動車(電気自動車を含む)、大型の鉄道設備や、携帯電話・スマートフォン、携帯電話基地局の高周波増幅器等に広く使われており、現代人の生活基盤を支えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Scaling, rotation, and channeling behavior of helical and skyrmion spin textures in thin films of Te-doped Cu2OSeO32020

    • 著者名/発表者名
      M. G. Han, J. A. Garlow, Y. Kharkov, L. Camacho, R. Rov, J. Sauceda, G. Vats, K. Kisslinger, T. Kato, O. Sushkov, Y. Zhu, C. Ulrich, T. Sohnel, J. Seidel
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 13

    • DOI

      10.1126/sciadv.aax2138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 集束イオンビーム装置による薄片試料作製技術2019

    • 著者名/発表者名
      加藤丈晴
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 54 号: 3 ページ: 138-143

    • DOI

      10.11410/kenbikyo.54.3_138

    • NAID

      130007783747

    • ISSN
      1349-0958, 2434-2386
    • 年月日
      2019-12-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilizing the metastable superhard material wurtzite boron nitride by three-dimensional networks of planar defects2019

    • 著者名/発表者名
      C. Chen, D. Yin, T. Kato, T. Taniguchi, K. Watanabe, X. Ma, H. Ye, Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PANS)

      巻: 116 ページ: 11181-11186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanodomain Structures in a Strained BaTiO3 Film Detected Using Picoscale Cation Displacement Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi, K. Inoue, T. Kato, Y. Ikuhara, T. Yamamoto
    • 雑誌名

      AMTC Letters

      巻: 6 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass Transfer in Yb Silicates under Oxygen Potential Gradients at High Temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kitaoka, T. Matsudaira, M. Wada, T. Yokoi, N. Yamaguchi, N. Kawashima, T. Ogawa, D. Yokoe, T. Kato
    • 雑誌名

      AMTC Letters

      巻: 6 ページ: 150-151

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiphase nanodomains in a strained BaTiO3 film on a GdScO3 substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shunsuke、Inoue Kazutoshi、Kato Takeharu、Ikuhara Yuichi、Yamamoto Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 123 号: 6 ページ: 064102-064102

    • DOI

      10.1063/1.5012545

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Nanodomain Structures in a Strained BaTiO3 Film Detected Using Picoscale Cation Displacement Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi, K. Inoue, T. Kato, Y. Ikuhara, T. Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC6)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mass Transfer in Yb Silicates under Oxygen Potential Gradients at High Temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kitaoka, T. Matsudaira, M. Wada, T. Yokoi, N. Yamaguchi, N. Kawashima, T. Ogawa, D. Yokoe, T. Kato
    • 学会等名
      6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC6)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子線トモグラフィーの非線型透過率補正におけるノイズ問題の解決法2019

    • 著者名/発表者名
      照屋海登、山﨑 順、加藤丈晴、藤田直弘、馬場則男
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第75回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 有機修飾型リン酸八カルシウムの水熱処理によるヒドロキシアパタイトの合成2019

    • 著者名/発表者名
      横井太史、後藤知代、加藤丈晴、高橋誠治
    • 学会等名
      第58回東海若セラ手セラミスト懇話会2019年夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TVノルム最小化を用いた密度定量トモグラフィにおけるノイズ問題解決法2019

    • 著者名/発表者名
      照屋海登、山﨑 順、加藤丈晴、藤田直弘、馬場則男
    • 学会等名
      物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 有機修飾型リン酸八カルシウムの水熱処理によるアパタイトメソクリスタルの生成2019

    • 著者名/発表者名
      横井太史、後藤知代、中村仁、大槻主税、加藤丈晴、高橋誠治
    • 学会等名
      第28回無機リン化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Nanodomains in a BaTiO3 Film Induced by Anisotropic Strain from an Orthorhombic GdScO3 Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi, K. Inoue, T. Kato, Y. Ikuhara, T. Yamamoto
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydroxyapatite Mesocrystal Formation by Hydrothermal Treatment of Octacalcium Phosphate with Incorporated Dicarboxylate Ions2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yokoi, T. Goto, J. Nakamura, C. Ohtsuki, T. Kato, S. Takahashi
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FIB-SEM複合機による無機材料の解析例2018

    • 著者名/発表者名
      加藤丈晴
    • 学会等名
      第74回日本顕微鏡学会 電子顕微鏡 基礎技術チュートリアル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three dimensional study of EuBa2Cu3Oy coated conductors using focused ion beam-scanning electron microscopy/FIB-SEM複合装置を用いたEuBa2Cu3Oy超電導層の3次元構築2018

    • 著者名/発表者名
      加藤丈晴
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第61回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FIB-SEM装置による無機材料の解析例2017

    • 著者名/発表者名
      加藤丈晴
    • 学会等名
      SCAN TECH 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi