• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素化誘起自己組織化構造を利用した高容量低コスト水素貯蔵材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

浅野 耕太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (30415640)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードエネルギー材料 / 水素貯蔵材料 / 構造材料 / 非平衡合金 / クラスター構造 / 構造解析 / Mg水素化物 / 金属水素化物 / 固体核磁気共鳴 / 水素エネルギー
研究成果の概要

Mg系水素化物はその高い質量および体積水素密度と低い材料コストから水素エネルギー関連材料として魅力が高い。しかし、それらの多くは常温・常圧付近において熱力学的に安定であることから水素の放出が困難である。本研究では、立方晶系構造をもつMg2FeH6とMg2Siから成るMg2FexSi1-x水素化物の合成を試みた。Si-rich組成側(x < 0.5)において、ナノメートルサイズのMg2FeH6がMg2Si中に埋め込まれた構造をもち、それによってMg2FeH6がひずみ、熱力学的安定性を低下できることが明らかになった。この結果は軽量で低材料コストの水素貯蔵材料の実現に貢献できるものと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、再生可能エネルギー起源のエネルギーシステム高効率化を目指して、高水素貯蔵密度かつ低コストのMgを水素貯蔵材料として利用すべく水素化物合成研究を実施した。Mgの主課題は水素化物の不安定化を図り、水素吸蔵放出反応温度を低下させることである。高い水素貯蔵量および低い原料金属コストを実現するため、Mg, FeおよびSiから成る新たな水素化物の合成に成功し、各種構造解析により特殊なナノメートル構造が水素とMgの反応温度低下に結びつくことが実験的に示された。本研究により、水素エネルギーの広い社会普及に向けた低コスト水素貯蔵材料の開発指針が得られたものと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Metallurgical Synthesis of Mg2FexSi1-x Hydride: Destabilization of Mg2FeH6 Nanostructured in Templated Mg2Si2020

    • 著者名/発表者名
      Asano Kohta、Kim Hyunjeong、Sakaki Kouji、Nakamura Yumiko、Wang Yongming、Isobe Shigehito、Doi Masaaki、Fujita Asaya、Maejima Naoyuki、Machida Akihiko、Watanuki Tetsu、Westerwaal Ruud J.、Schreuders Herman、Dam Bernard
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 59 号: 5 ページ: 2758-2764

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b03117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ナノ構造を利用した低コストMg系水素貯蔵材料の開発2020

    • 著者名/発表者名
      浅野耕太、Lu Yanshan、Charbonnier Veronique、Kim Hyunjeong、榊浩司、中村優美子
    • 学会等名
      日本金属学会春期大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Destabilization of Mg Hydride by Self-Organized Nanoclusters embedded in Immiscible Metals2019

    • 著者名/発表者名
      Kohta Asano, Yanshan Lu, Hyunjeong Kim, Kouji Sakaki, Yumiko Nakamura, Herman Schreuders, Bernard Dam
    • 学会等名
      15th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids (DSL2018)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metallurgical Synthesis of Mg2FexSi1-x Hydride: Destabilization of Mg2FeH6 Nanoconfined in Templated Mg2Si2019

    • 著者名/発表者名
      Kohta Asano, Hyunjeong Kim, Kouji Sakaki, Yumiko Nakamura, Yongming Wang, Shigehito Isobe, Masaaki Doi, Asaya Fujita, Naoyuki Maejima, Akihiko Machida, Tetsu Watanuki, Ruud J. Westerwaal, Herman Schreuders, Bernard Dam
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Hydrogen-Metal Systems
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mg2Si中に埋め込まれたMg2FeH6の不安定化2019

    • 著者名/発表者名
      浅野耕太、Kim Hyunjeong、榊浩司、中村優美子、王永明、礒部繁人、土井正晶、藤田麻哉、前島尚行、町田晃彦、綿貫徹
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Destabilization of Mg Hydride: Self-Organized Nanoclusters in Immiscible System2018

    • 著者名/発表者名
      Kohta Asano
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems (MH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mg2FexSi1-x-Hの合成と構造2018

    • 著者名/発表者名
      浅野耕太, Hyunjeong Kim, 榊浩司, 中村優美子, 王永明, 礒部繁人, 土井正晶, 藤田麻哉, 前島尚行, 町田晃彦, 綿貫徹, Ruud J. Westerwaal, Herman Schreuders, Bernard Dam
    • 学会等名
      「水素化物に関わる次世代学術・応用展開研究会」第5回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mg2Fe0.25Si0.75-Hの合成および構造モデル2018

    • 著者名/発表者名
      浅野耕太、Kim Hyunjeong、榊浩司、町田晃彦、綿貫徹、土井正晶、藤田麻哉
    • 学会等名
      日本金属学会春期大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] デルフト工科大学ホームページ

    • URL

      https://www.tudelft.nl/en/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi