• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工光合成の実現を目指した脂質膜の相分離を利用した光捕集アンテナベシクルの調製

研究課題

研究課題/領域番号 17K06937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関奈良工業高等専門学校

研究代表者

中村 秀美  奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (70198232)

研究分担者 林 啓太  奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 講師 (10710783)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードプロセス・化学工学 / マイクロ・バイオプロセス / 人工光合成 / 脂質膜 / マイクロ・ナノバイオプロセス
研究成果の概要

光合成が行われる葉緑体中のチラコイド膜では色素分子が集積することにより,光励起によって反応中心へのエネルギー伝達が起こる。本研究ではリン脂質や非イオン界面活性剤の脂質膜を利用して形成したモデルチラコイド膜上で起こる相分離を利用して,脂質膜を”ナノドメインサイズ“で制御することで,効率的にクロロフィルaの電子集積を行い,人工光捕集アンテナベシクルを調製した。電子集積を高める最適な膜組成や膜形状を明らかにし,クロロフィルaを用いた人工光合成の可能性について検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人工光合成をエネルギー生産体として活用するためのモデルチコライド膜の膜特性の基礎的な知見・電子伝達メカニズムの解明を目標として,モデルチラコイド膜の「ナノドメインサイズ」の相分離を応用して,相界面にクロロフィルaを蓄積させることで,より効率的な電子伝達を達成するチラコイド膜を設計した。クロロフィルaのような色素分子を膜界面で自己組織化させることにより,高効率な光捕集アンテナを設計することが可能になれば,他の脂質への応用,さらには有用な光エネルギー変換体のシステム構築への道が開かれることになると思われる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aggregation of Chlorophyll a Induced in Self-Assembled Membranes Composed of DMPC and DHPC2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Keishi Suga, Keita Hayashi, Makoto Yoshimoto, Yukihiro Okamoto, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B

      巻: 175 ページ: 403-408

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Liposome Membrane Containing Chlorophyll a and It Photosensitized Functions2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Keishi Suga, Keita Hayashi, Yukihiro Okamoto, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotechnol.

      巻: 17 ページ: 4888-4893

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クロロフィルa会合体の形成に対するディスク状脂質膜の効果および会合体の光捕集2018

    • 著者名/発表者名
      田口 翔悟,菅 恵嗣,林 啓太,岡本 行広,中村 秀美,馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会 第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of chlorophyll a incorporated liposomes and bicelles as photosynthesis platform2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Keishi Suga, Keita Hayashi, Yukihiro Okamoto, Hidemi Nakamura and Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Separation Science and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディスク状脂質膜の相挙動制御に基づくクロロフィルaの分子配向性制御とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      田口 翔悟,菅 恵嗣,林 啓太,岡本 行広,中村 秀美,馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クロロフィル修飾脂質ディスク膜のミクロ相平衡2017

    • 著者名/発表者名
      田口 翔悟,菅 恵嗣,林 啓太,岡本 行広,中村 秀美,馬越 大
    • 学会等名
      分離技術会 年会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Control of Orientation of Chlorophyll a on Lipid Bilayer Membrane and Its Photo-Function2017

    • 著者名/発表者名
      田口 翔悟,菅 恵嗣,林 啓太,岡本 行広,中村 秀美,馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会 第81年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 中村研究室・林研究室 ホームページ

    • URL

      http://chemhp.chem.nara-k.ac.jp/content/images/Private%20Directry/Hayashi/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi