• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

せん断応答性を有するハイドロゲル塗膜のメソスケールモデルによる抵抗低減効果予測

研究課題

研究課題/領域番号 17K06963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高木 洋平  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40435772)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード機能性船底塗料 / ハイドロゲル / 乱流 / 抵抗低減 / 水槽試験 / 直接数値計算 / 摩擦抵抗低減 / 流体制御 / 平板境界層 / 平行平板間乱流 / 船底塗料 / 乱流渦構造 / 数値シミュレーション / メソスケール
研究成果の概要

大型船舶に用いられる機能性船底塗料の一つであるハイドロゲル塗料を対象に、その摩擦低減効果を明らかにするために、水槽試験における抵抗試験及び数値計算を行った。水槽試験ではハイドロゲル塗料と塗布した平板が一様流中で受ける摩擦抵抗を測定し、層流-乱流遷移域と発達乱流域では形成される乱流渦の形態が異なり、抵抗低減効果は遷移域で顕著となることが明らかになった。また、数値計算では塗膜の粗度を一様な粗度分布から非等方な分布に変更することによって、粗度があってもハイドロゲル塗膜のせん断応答性によって抵抗低減効果が得られることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

機能性船底塗料の一つであるハイドロゲル塗料の摩擦抵抗低減効果をメソスケールな観点から明らかにするために実験及び数値解析を行った。ハイドロゲルの抵抗低減効果について流体力学的な観点から乱流中の渦構造との関係から明らかにし、抵抗低減率を向上させるための塗膜形成法を提案した。本研究で成果を実船での塗装に活かすことによって、大型船舶からのCO2削減、燃費性能の向上が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Thin and Rough Layers of Porous Materials on Drag2019

    • 著者名/発表者名
      Valentinova Stoyanova Petya、Wang Lei、Sekimoto Atsushi、Okano Yasunori、Takagi Youhei
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: 52 号: 6 ページ: 493-500

    • DOI

      10.1252/jcej.18we318

    • NAID

      130007665273

    • ISSN
      0021-9592, 1881-1299
    • 年月日
      2019-06-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental Study on the Friction Drag Reduction of Hydrogel Paint in a Boundary Layer on Flat Plate2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi Youhei、Hino Takanori、Nishimura Masanari、Aso Hiromi
    • 雑誌名

      Proc. ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2019

      巻: 1

    • DOI

      10.1115/ajkfluids2019-4746

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of thin and rough layers of porous materials on drag2019

    • 著者名/発表者名
      Petya Valentinova Stoyanova, Lei Wang, Atsushi Sekimoto, Yasunori Okano and Youhei Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007665273

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental Study on the Friction Drag Reduction of Hydrogel Paint in a Boundary Layer on Flat Plate2019

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takagi, Takanori Hino, Masanari Nishimura, Hiromi Aso
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CFDによる塗膜粗面の抵抗評価(第二報)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健吾, 日野孝則, 高木洋平
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会令和元年春季講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on the friction drag reduction of hydrogel paint in a boundary layer on flat plate2019

    • 著者名/発表者名
      Youhei Takagi, Takanori Hino, Masanari Nishimura and Hiromi Aso
    • 学会等名
      ASME2019 AJKFluids
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 平板境界層における水和型塗料の摩擦抵抗低減効果2018

    • 著者名/発表者名
      高木洋平, 中村麻子, 日野孝則, 鈴木和夫, 西村雅翔, 麻生宏実
    • 学会等名
      平成30年日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CFD による塗膜粗面の抵抗評価2018

    • 著者名/発表者名
      中野勇斗, 日野孝則, 高木洋平, 鈴木和夫
    • 学会等名
      平成30年日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 壁乱流中での高分子挙動と乱流渦の相関2018

    • 著者名/発表者名
      高木洋平,中田亜紀
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔質壁面の非等方性による乱流渦の変調2017

    • 著者名/発表者名
      高木洋平, Wang Lei, Petya Stoyanova, 岡野泰則
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 回転を伴う一様等方乱流中での高分子挙動2017

    • 著者名/発表者名
      高木洋平
    • 学会等名
      第31回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 摩擦抵抗低減効果を持つ機能性船底塗料の数値解析2017

    • 著者名/発表者名
      高木洋平, ワンライ, 岡野泰則
    • 学会等名
      第8回推進・運動性能研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi