研究課題/領域番号 |
17K06972
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
益田 晶子 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (10322679)
|
研究分担者 |
堂前 直 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (00321787)
安藤 裕友 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (70462869)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 防汚塗料 / 亜酸化銅 / タンパク質 / アミノ酸組成分析 / 生物付着 / 塗料の防汚性能 / タンパク質定量 |
研究成果の概要 |
船体生物付着を防ぐため、船体には防汚塗料が塗装されている。生物付着はバクテリアによるスライム層の形成を足がかりに、藻類・動物種の付着へと段階的に進むと予測されているが、初期スライム層は目視できず定量的評価は困難なため実証はされていなかった。本研究では、スライム層中のタンパク質に着目し、その絶対量を定量することで、塗装試験片の付着スライム層形成量の定量評価を行った。同時に、塗装試験片からの銅イオン(防汚剤)溶出速度を計測し、スライム付着量との相関を調べた。その結果、スライム層形成によって銅イオンの溶出が抑制されることが明らかになり、これが生物付着メカニズムの初期段階であることが明確になった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
船体への生物付着メカニズムを明らかにするため、バクテリア付着によるスライム層の形成量を、スライム層中のタンパク質を定量することで初めて明らかにした。一方、生物付着を防ぐために船体に塗布されている防汚塗料からの防汚剤放出速度を計測し、塗装表面にスライム層が形成されることで、防汚剤の放出が抑制されることを明らかにした。この結果、スライム層形成を足がかりに藻類・動物種の付着が促進されることが示唆された。
|