研究課題/領域番号 |
17K06977
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
志村 拓也 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, グループリーダー (80359140)
|
研究分担者 |
樹田 行弘 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 技術副主任 (60725646)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | Time Reversal(時間反転) / Phase Conjugate(位相共役) / 水中音響通信 / 空間多重通信 / MIMO通信 / マルチユーザ通信 / ドップラー / OFDM / 時間反転 / Time Reversal / 空間多重 / 位相共役 / Phase Conjugate / MIMO / 時間反転(Time Reversal) / 位相共役(Phase Conjugate) / 位相共役(時間反転) / マルチユーザ |
研究成果の概要 |
近年、空中電波通信と同様に、水中音響においてもMIMO通信やマルチユーザ通信の実現が求められている。これを実現する方法として、位相共役波の時空間収束性を利用した空間多重通信が期待できる。本研究では空間分離性能をさらに向上させるため、適応型位相共役通信処理を利用して、水中音響通信環境における空間多重MIMO/マルチユーザ通信への有効性を検証した。シミュレーションでは、通信処理利得の定量的評価を実施し、入力エネルギー利用効率が準最適であることを示した。また、実験データを用いて、従来の空間多重MIMO通信手法であるOFDMによるMIMO通信と比較し、適応型位相共役通信の優位性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年の海洋観測においては自律型探査機やセンサーネットワークなどの研究開発が進んでいる。これらを水中において監視・制御するために、水中音響通信の需要は高まりつつある中で通信速度向上は喫緊の課題といえる。MIMO通信の実現による通信速度高速化は動画や時系列記録のような大容量データの広域・リモート収集を可能にし、観測のリアルタイム性を高め、これまでの海洋観測の在り方を大きく変えることにつながる。
|