• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統計的モデル予測制御を用いた舵減揺型オートパイロット

研究課題

研究課題/領域番号 17K06978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

寺田 大介  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 教授 (80435453)

研究分担者 松田 真司  海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 教授 (20601834)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード操縦性 / 横揺れ応答モデル / ARXモデル / モデル予測制御 / 粒子フィルタ / 時系列モデル / 横揺れ / 操縦応答モデル / 海上安全 / 機械力学・制御
研究成果の概要

本研究課題では統計的モデル予測制御による舵減揺型オートパイロットの開発に取り組んだ。モデル予測制御に用いる数学モデルとして、横流れおよび旋回との連成影響を含んだ横揺れ応答モデルを提案した。また、横揺れ応答モデルのパラメータ推定法として逐次データ同化を用いる方法も同時に提案した。さらに、連続時間における横揺れ応答モデルはステップ不変な変換により離散化できることを示した。モデル予測制御に関しては、粒子フィルタを用いる方法を採用し、安定した制御を実現するための評価関数を提案した。提案した制御方法は、数値実験により検証し、その有効性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでは不可能であった、操縦運動中における横揺れの応答モデルを構築できた点が非常に大きな成果である。厳密な数学モデルを構築できたことにより、様々な制御方法による舵減揺システムの開発の可能性を切り開けた。この点が学術的な意義である。
船の横揺れを舵のみで減じることができれば、横揺れによる貨物損傷などを防止でき、船の安全運航に大きく貢献できる。さらに、揺れの低減は船の抵抗も減少させるため、経済運航への寄与もある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 操縦運動中の横揺れ応答モデル2019

    • 著者名/発表者名
      寺田大介、安川宏紀、芳村康男、松田真司
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 30 号: 0 ページ: 49-57

    • DOI

      10.2534/jjasnaoe.30.49

    • NAID

      130007839981

    • ISSN
      1880-3717, 1881-1760
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse Estimation of a Current by Using Ship Motions2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Terada, Masashi Matsuda
    • 雑誌名

      IFAC-PapersOnLine

      巻: 52 号: 21 ページ: 122-127

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2019.12.294

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 応答モデルに基づく舵減揺型オートパイロット2020

    • 著者名/発表者名
      寺田大介、松田真司
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 横揺れの操縦応答モデルについて(その3)2019

    • 著者名/発表者名
      寺田大介、安川宏紀、芳村康男、松田真司
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会第12回推進・運動性能研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct estimation of natural roll frequency using onboard data based on a Bayesian modeling rocedure2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Terada, Hirotada Hashimoto, Akihiko Matsuda, Naoya Umeda
    • 学会等名
      13th International Conference on the Stability of Shis and Ocean Vehicles
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 横揺れの操縦応答モデルについて2018

    • 著者名/発表者名
      寺田大介
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会第10回推進・運動性能研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 横揺れの操縦応答モデルについて(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      寺田大介
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会第11回推進・運動性能研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 非線形横揺れの時系列モデルに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      寺田大介
    • 学会等名
      日本航海学会第139回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 舵減揺のための時系列モデルについて2018

    • 著者名/発表者名
      寺田大介、松田真司
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A motion estimation method of high speed craft in irregular sea by using onboard monitoring motion time series data for motion control2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Terada, Ryosuke Amano, Toru Katayama
    • 学会等名
      Proccedings of 16th International Ship Stability Workshop (ISSW2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平水中における4 自由度操縦運動モデルのパラメータ推定2017

    • 著者名/発表者名
      寺田大介、高橋竜三、三好潤、溝口弘泰
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi