• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経による血糖調節機構の解明-中枢ドパミン神経による血糖調節-

研究課題

研究課題/領域番号 17K07065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関星薬科大学

研究代表者

池田 弘子  星薬科大学, 薬学部, 教授 (70297844)

研究分担者 米持 奈央美  星薬科大学, 薬学部, 助手 (50779824)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード血糖調節 / ドパミン受容体 / 自律神経 / 糖尿病 / インスリン / グルカゴン / 視床下部 / ドパミン神経 / 中枢 / 肝糖産生
研究成果の概要

本研究では、中枢神経による血糖調節機構を解明する一環で、中枢のドパミン神経による血糖調節機構について研究した。その結果、中枢のドパミンD2受容体は自律神経を介して肝糖産生を亢進し、血糖値を上昇させることが明らかになった。また、1型糖尿病ではこの作用が減弱することが示された。以上の結果より、中枢神経は血糖調節において重要な役割を果たすことや、糖尿病時にその調節機構が変化することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病は、慢性的な高血糖状態により様々な合併症をひき起こすことから、その治療において血糖値を正常に保つことが重要である。糖尿病治療には様々な薬が用いられるが、その効果は十分ではなく、さらなる血糖調節機構の解明が必要である。本研究では新たな血糖調節機構として中枢神経に着目し、中枢のドパミン神経が血糖値を調節することを明らかにした。糖尿病の有病者数は多く、その改善が急務であることから、血糖調節機構の解明は新たな治療戦略に繋がり、社会的意義は高いと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Central dopamine D2 receptors regulate plasma glucose levels in mice through autonomic nerves2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hiroko、Yonemochi Naomi、Mikami Risa、Abe Manabu、Kawamura Meiko、Natsume Rie、Sakimura Kenji、Waddington John L.、Kamei Junzo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 22347-22347

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79292-0

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 中枢神経による血糖調節2020

    • 著者名/発表者名
      池田弘子
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dopamine D2 receptors in the CNS regulate blood glucose levels through the sympathetic and parasympathetic nerves2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Ikeda, Risa Mikami, Naomi Yonemochi, Junzo Kamei
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中枢ドパミンD2受容体は自律神経を介して糖代謝を調節する2018

    • 著者名/発表者名
      池田弘子、三上理沙、米持奈央美、夏目理恵、阿部学、崎村健司、亀井淳三
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病治療を目指した中枢神経による血糖調節機構の理解2017

    • 著者名/発表者名
      池田弘子、米持奈央美、亀井淳三
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢のドパミンD2受容体を介した血糖調節機構2017

    • 著者名/発表者名
      三上理沙、池田弘子、米持奈央美、亀井淳三
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi