• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシンホスファターゼによるドーパミン・トランスポーターの活性制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

藤川 顕寛  基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 特別訪問研究員 (50414016)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードチロシンホスファターゼ / 覚せい剤 / 海馬 / 記憶 / 学習 / 脳神経 / ドーパミン神経 / チロシンリン酸化 / ドーパミントランスポータ / ドーパミントランスポーター / 依存 / 阻害化合物 / 神経科学 / シグナル伝達
研究成果の概要

海馬依存性学習や覚せい剤依存形成に関わる受容体型チロシンホスファターゼのPTPRZシグナルの解明を目的とした。新たに作出されたホスファターゼ不活性型変異ノックインマウス(Ptprz-CS)および、恒常的活性型変異ノックインマウス(Ptprz-ΔD2; ホスファターゼ活性の制御ドメインD2を欠く)を解析した結果、PTPRZのPTP活性は、海馬依存性学習にはほとんど関与せず、覚せい剤応答性を増強していることが判明した。さらに、これまで不明であったPTPRZの活性制御の分子基盤を解明し、その生理的意義についても動物個体レベルで実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海馬依存の恐怖文脈条件付け学習や覚せい剤依存形成に関わるPTPRZシグナルを解明することで、心的外傷後ストレス障害(PTSD)や薬物依存に関わる分子基盤の理解を進め、その治療に向けた新しい創薬戦略の創出に貢献する意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Mice deficient in protein tyrosine phosphatase receptor type Z (PTPRZ) show reduced responsivity to methamphetamine despite an enhanced response to novelty2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Akihiro、Noda Yukihiro、Yamamoto Hideko、Tanga Naomi、Sakaguchi Gaku、Hattori Satoko、Song Wen-Jie、Sora Ichiro、Nabeshima Toshitaka、Katsuura Goro、Noda Masaharu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 8 ページ: e0221205-e0221205

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0221205

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral and neurological analyses of adult mice carrying null and distinct loss-of-receptor function mutations in protein tyrosine phosphatase receptor type Z (PTPRZ)2019

    • 著者名/発表者名
      Tanga Naomi、Kuboyama Kazuya、Kishimoto Ayako、Kihara Miho、Kiyonari Hiroshi、Watanabe Toshio、Fujikawa Akihiro、Noda Masaharu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 6 ページ: e0217880-e0217880

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0217880

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A head-to-toe dimerization has physiological relevance for ligand-induced inactivation of protein tyrosine receptor type Z2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Akihiro、Sugawara Hajime、Tanga Naomi、Ishii Kentaro、Kuboyama Kazuya、Uchiyama Susumu、Suzuki Ryoko、Noda Masaharu
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 号: 41 ページ: 14953-14965

    • DOI

      10.1074/jbc.ra119.007878

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PI3K‐AKT pathway for oligodendrocyte differentiation: Targeted inactivation of PTPRZ activity in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Tanga, Kazuya Kuboyama, Ayako Kishimoto, Hiroshi Kiyonari, Aki Shiraishi, Ryoko Suzuki, Toshio Watanabe, Akihiro Fujikawa, and Masaharu Noda
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 67 号: 5 ページ: 967-984

    • DOI

      10.1002/glia.23583

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of novel splicing variants of protein tyrosine phosphatase receptor type Z2017

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Akihiro、Chow Jeremy Pak Hong、Matsumoto Masahito、Suzuki Ryoko、Kuboyama Kazuya、Yamamoto Naoki、Noda Masaharu
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 162 号: 5 ページ: 381-390

    • DOI

      10.1093/jb/mvx042

    • NAID

      40021394892

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi