• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内封入体病においてP小体とストレス顆粒が果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K07088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関弘前大学

研究代表者

森 文秋  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (60200383)

研究分担者 三木 康生  弘前大学, 医学研究科, 助教 (30709142)
若林 孝一  弘前大学, 医学研究科, 教授 (50240768)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード核内封入体病 / DIS3L2 / XRN1 / エキソリボヌクレアーゼ / ポリグルタミン病 / 神経変性疾患 / P小体 / ストレス顆粒 / 認知症
研究成果の概要

DIS3L2およびXRN1に対する抗体を用いた免疫組織化学を用いて、ポリグルタミン病およびINIBD患者の脳と正常対照者の脳を調べた。コントロールでは、DIS3L2およびXRN1に対する免疫反応は神経細胞質および神経網に認められた。INIBDでは、DIS3L2およびXRN1に対する免疫反応性が神経細胞およびグリア核内封入体に認められた。ユビキチンとDIS3L2またはXRN1の共局在化がこれらの封入体に認められた。しかし、ポリグルタミン病では、核内封入体はDIS3L2とXRN1に対して免疫陰性であった。エキソリボヌクレアーゼの核内封入体への固定化がINIBDの病態に関係している可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

核内封入体病において、さまざまなストレスが、PB小体/ストレス顆粒関連蛋白の発現変動を惹起し、神経細胞ならびにアストログリアの核内にPB/SG関連蛋白が取り込まれ、核内封入体が形成される。特に成人型核内封入体病では、アストロサイトでの核内封入体形成が高頻度に起こることから、アストロサイトによる神経細胞ならびに軸索への栄養供給ならびに保護作用が阻害される可能性が考えられる。本研究で検討するPB小体/ストレス顆粒関連蛋白の動態は核内封入体病の病理発生機序の解明に役立ち、PB小体/ストレス顆粒関連蛋白の制御が神経難病治療に役立つ可能性を提示した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An autopsy case of early-stage amyotrophic lateral sclerosis with TDP-43-immunoreactive neuronal, but not glial, inclusions2019

    • 著者名/発表者名
      Kon T, Mori F, Oyama Y, Tanji K, Kimura T, Takahashi S, Wakabayashi K
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: - 号: 3 ページ: 224-230

    • DOI

      10.1111/neup.12554

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trehalose intake and exercise upregulate a glucose transporter, GLUT8, in the brain2019

    • 著者名/発表者名
      Narita Hidemi、Tanji Kunikazu、Miki Yasuo、Mori Fumiaki、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 514 号: 3 ページ: 672-677

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.05.017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA expression profiles of neuron-derived extracellular vesicles in plasma from patients with amyotrophic lateral sclerosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Katsu M, Hama Y, Utsumi J, Takashina K, Yasumatsu H, Mori F, Wakabayashi K, Shoji M, Sasaki H.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 708 ページ: 134176-134176

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2019.03.048

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunoreactivity of myelin‐associated oligodendrocytic basic protein in Lewy bodies2019

    • 著者名/発表者名
      Kon Tomoya、Tanji Kunikazu、Mori Fumiaki、Kimura Akari、Kakita Akiyoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 39 号: 4 ページ: 279-285

    • DOI

      10.1111/neup.12564

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy Is a Common Degradation Pathway for Bunina Bodies and TDP-43 Inclusions in Amyotrophic Lateral Sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Fumiaki、Miki Yasuo、Kon Tomoya、Tanji Kunikazu、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology & Experimental Neurology

      巻: 78 号: 10 ページ: 910-921

    • DOI

      10.1093/jnen/nlz072

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylated TDP-43 aggregates in skeletal and cardiac muscle are a marker of myogenic degeneration in amyotrophic lateral sclerosis and various conditions.2019

    • 著者名/発表者名
      Mori F, Tada M, Kon T, Miki Y, Tanji K, Kurotaki H, Tomiyama M, Ishihara T, Onodera O, Kakita A, Wakabayashi K.
    • 雑誌名

      Acta Neuropatholgica Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 165-165

    • DOI

      10.1186/s40478-019-0824-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A mouse model of adult-onset multiple system atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Tanji Kunikazu、Miki Yasuo、Mori Fumiaki、Nikaido Yoshikazu、Narita Hidemi、Kakita Akiyoshi、Takahashi Hitoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 127 ページ: 339-349

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2019.03.020

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical globular glial tauopathy with a combination of types I and II pathology2019

    • 著者名/発表者名
      Kon Tomoya、Mori Fumiaki、Arai Akira、Miki Yasuo、Tanji Kunikazu、Kurotaki Hidekachi、Tomiyama Masahiko、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 39 号: 2 ページ: 127-134

    • DOI

      10.1111/neup.12536

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylated NUB 1 distinguishes α‐synuclein in Lewy bodies from that in glial cytoplasmic inclusions in multiple system atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Tanji Kunikazu、Miki Yasuo、Mori Fumiaki、Kon Tomoya、Kakita Akiyoshi、Takahashi Hitoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Brain Pathology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 803-812

    • DOI

      10.1111/bpa.12728

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy mediators (FOXO1, SESN3 and TSC2) in Lewy body disease and aging2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Yasuo、Tanji Kunikazu、Mori Fumiaki、Utsumi Jun、Sasaki Hidenao、Kakita Akiyoshi、Takahashi Hitoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 684 ページ: 35-41

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.06.052

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colocalization of Bunina bodies and TDP-43 inclusions in a case of sporadic amyotrophic lateral sclerosis with Lewy body-like hyaline inclusions2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Yasuo、Mori Fumiaki、Seino Yusuke、Tanji Kunikazu、Yoshizawa Tadashi、Kijima Hiroshi、Shoji Mikio、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 38 号: 5 ページ: 521-528

    • DOI

      10.1111/neup.12484

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disappearance of MRI imaging signals in a patient with neuronal intranuclear inclusion disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kawarabayashi T, Nakamura T, Seino Y, Hirohata M, Mori F, Wakabayashi K, Ono S, Harigaya Y, Shoji M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 388 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.02.038

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of exoribonucleases (DIS3L2 and XRN1) in intranuclear inclusion body disease2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Fumiaki、Tanji Kunikazu、Miki Yasuo、Toyoshima Yasuko、Sasaki Hidenao、Yoshida Mari、Kakita Akiyoshi、Takahashi Hitoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neuroscience letters

      巻: 662 ページ: 389-394

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.10.061

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration of autophagy-related proteins in peripheral blood mononuclear cells of patients with Parkinson's disease2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Yasuo、Shimoyama Shuji、Kon Tomoya、Ueno Tatsuya、Hayakari Ryo、Tanji Kunikazu、Matsumiya Tomoh、Tsushima Eiki、Mori Fumiaki、Wakabayashi Koichi、Tomiyama Masahiko
    • 雑誌名

      Neurobiology of aging

      巻: 63 ページ: 33-43

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2017.11.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] YOD1 attenuates neurogenic proteotoxicity through its deubiquitinating activity2018

    • 著者名/発表者名
      Tanji Kunikazu、Mori Fumiaki、Miki Yasuo、Utsumi Jun、Sasaki Hidenao、Kakita Akiyoshi、Takahashi Hitoshi、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Neurobiology of disease

      巻: 112 ページ: 14-23

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2018.01.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status epilepticus causing extensive microvacuolar change with astrocytosis and diffusion MRI abnormalities in the subcortical white matter2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Yasuo、Tanji Kunikazu、Kimura Kensuke、Yajima Nobuhisa、Mori Fumiaki、Wakabayashi Koichi
    • 雑誌名

      Journal of the neurological sciences

      巻: 382 ページ: 55-57

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.09.029

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角におけるBunina小体とTDP-43封入体の関連2019

    • 著者名/発表者名
      森 文秋、三木康生、今 智也、丹治邦和、若林孝一
    • 学会等名
      第60回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Are Bunina bodies generated as a byproduct in the process of TDP-43 degradation?2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Mori, Yasuo Miki, Yusuke Seino, Kunikazu Tanji, Tadashi Yoshizawa, Hiroshi Kijima, Mikio Shoji, and Koichi Wakabayashi
    • 学会等名
      19th International Congress of Neuropathology (Tokyo)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリグルタミン病および核内封入体病におけるRNA分解酵素の免疫組織化学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      森 文秋、三木康生、丹治邦和、豊島靖子、吉田眞理、佐々木秀直、柿田明美、高橋 均、若林孝一
    • 学会等名
      第58回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi