• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ErbB4受容体切断の統合失調症発症における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関琉球大学

研究代表者

仲嶺 三代美  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20381105)

研究分担者 鳥原 英嗣  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50757218)
山本 秀幸  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60191433)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPyk2 / Fyn / 神経細胞 / GT1-7細胞 / GnRH / PKD1 / ERK / ErbB4 / ゼブラフィッシュ / NRG1 / シグナル伝達
研究成果の概要

マウス視床下部由来のGT1-7細胞および下垂体前葉のゴナドトロピン産生細胞では、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体の刺激によって、Gq/11タンパク質を介したErbB4の限定分解による脱感作現象を見出した。また、GT1-7細胞ではCキナーゼにより活性化されたPKD1とSrcファミリーのFynによるPyk2(チロシンキナーゼ)の活性化機構も明らかになった。さらに、Pyk2の発現を抑制したゼブラフィッシュ胚は、受精後24時間で顕著な発育遅滞、脳構造の形成異常が認められた。今回の研究によって、神経細胞における機能制御を理解する上で有用な知見が得られたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経細胞における細胞内の情報伝達機構の解明は、統合失調症などの発症機序を解明する上で重要である。ゴナドトロピン受容体(GnRH)はGタンパク質共役型受容体の一つで、Gq/11タンパク質と共役している。今回、マウスの視床下部由来のGT1-7細胞で、GnRH受容体刺激によってCキナーゼによってPKD1が活性化され、Fynを介したチロシンキナーゼPyk2を活性化する詳細な機構が明らかになった。Gq/11タンパク質はアドレナリンのα1受容体など様々な受容体刺激で活性化されることが知られており、本研究はGq/11タンパク質が関与する細胞内情報伝達機構の解明に貢献すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fyn‐mediated phosphorylation of Pyk2 promotes its activation and dissociation downstream of gonadotropin‐releasing hormone receptor2020

    • 著者名/発表者名
      Higa‐Nakamine Sayomi、Okitsu‐Sakurayama Shiho、Kina Shinichiro、Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: - 号: 16 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/febs.15231

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Epidermal Growth Factor Receptor Expression and Morphology of Lung Epithelial Cells by Interleukin-1β2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Izumi、Higa-Nakamine Sayomi、Uehara Ayako、Sugahara Kazuhiro、Kakinohana Manabu、Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - 号: 2 ページ: 113-123

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa015

    • NAID

      40022308739

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of EGR1 and KLF4 by polysulfide via activation of the ERK1/2 and ERK5 pathways in cultured intestinal epithelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Arakaki Kaoru, Uehara Ayako, Higa-Nakamine Sayomi, Kakinohana Manabu, Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: -

    • NAID

      130007853773

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <b>Up-regulation of DUSP5 and DUSP6 by gonadotropin-releasing hormone in cultured hypothalamic neurons, GT1-7</b><b> cells </b>2018

    • 著者名/発表者名
      Higa T, Takahashi H, Higa-Nakamine S, Suzuki M, Yamamoto H.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 39 号: 3 ページ: 149-158

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.149

    • NAID

      130007396420

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of Pyk2 by CaM kinase II in cultured hypothalamic neurons and gonadotroph cells2018

    • 著者名/発表者名
      Okitsu-Sakurayama Shiho、Higa-Nakamine Sayomi、Torihara Hidetsugu、Takahashi Hana、Higashiyama Shigeki、Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 234 号: 5 ページ: 6865-6875

    • DOI

      10.1002/jcp.27443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorylation of epidermal growth factor receptor at serine 1047 in cultured lung alveolar epithelial cells by bradykinin B2 receptor stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Shunsuke、Higa-Nakamine Sayomi、Nishi Hiroyuki、Torihara Hidetsugu、Uehara Ayako、Sugahara Kazuhiro、Kakinohana Manabu、Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      Pulm Pharmacol Ther

      巻: 48 ページ: 53-61

    • DOI

      10.1016/j.pupt.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視床下部由来の培養神経細胞におけるPyk2とFynの相互作用におけるダサチニブの増強作用2020

    • 著者名/発表者名
      仲嶺三代美, 澳津志帆, 山本秀幸
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 培養肺胞上皮細胞でのIL-1βによる上皮成長因子受容体の制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      山本秀幸、中山泉、仲嶺三代美
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたリボソームタンパク質S19のリン酸化反応による先天性貧血モデルの解析2020

    • 著者名/発表者名
      鳥原 英嗣, 仲嶺三代美, 澳津 志帆, 山本 秀幸
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゴナドトロピン放出ホルモン受容体刺激によるFynからのPyk2の遊離とGrb2の結合反応2019

    • 著者名/発表者名
      澳津志帆, 仲嶺三代美, 山本秀幸
    • 学会等名
      2019年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 培養神経細胞におけるPyk2活性化機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      仲嶺三代美, 澳津志帆, 山本秀幸
    • 学会等名
      2019年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Pyk2活性化におけるFynとFIP200の役割2019

    • 著者名/発表者名
      仲嶺三代美, 澳津志帆, 間妃向子, 金城渉, 新川慎之助, 山本秀幸
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたリボソームタンパク質S19のリン酸化反応による赤血球造血制御の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鳥原英嗣, 仲嶺三代美, 澳津志帆, 上地珠代, 剣持直哉, 山本秀幸
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゴナドトロピン放出ホルモン( GnRH )受容体刺激によるERK活性化経路の解明2019

    • 著者名/発表者名
      澳津志帆, 仲嶺三代美, 山本秀幸
    • 学会等名
      第72回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 培養腸管上皮細胞でのポリスルフィドの作用2019

    • 著者名/発表者名
      新垣かおる, 上原綾子, 仲嶺三代美, 垣花学, 山本秀幸
    • 学会等名
      第72回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 培養Ⅱ型肺胞上皮細胞でのIL-1βによる上皮成長因子受容体の制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      中山泉, 仲嶺三代美, 上原綾子, 須加原一博, 垣花学, 山本秀幸
    • 学会等名
      第72回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部由来の培養神経細胞におけるチロシンキナーゼPyk2の活性化機構2019

    • 著者名/発表者名
      間妃向子, 仲嶺三代美, 澳津志帆, 金城渉, 新川慎之助, 桑江一希, 山本秀幸
    • 学会等名
      第72回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Gq/11と共役するGPCR刺激によるPyk2の活性化反応2018

    • 著者名/発表者名
      澳津志帆、仲嶺三代美、鳥原英嗣、山本秀幸
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺胞上皮細胞でのブラジキニンによるEGFRのリン酸化反応2018

    • 著者名/発表者名
      和泉俊輔、仲嶺三代美、上原綾子、須加原一博、垣花 学、山本秀幸
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GnRH受容体刺激によるERKの活性化反応とProHB-EGFの切断反応へのPyk2の関与2018

    • 著者名/発表者名
      澳津志帆、仲嶺三代美、鳥原英嗣、東山繁樹、山本秀幸
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養視床下部神経細胞におけるGnRH受容体刺激後のPyk2とFynの相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      仲嶺三代美、澳津志帆、山本秀幸
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] セブラフィッシュDBAモデルを用いたリボソームタンパク質S19のリン酸化および赤血球造血制御の解析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥原英嗣、仲嶺三代美、前田紀子、上地珠代、吉浜麻生、中島由香里、 剣持直哉、山本秀幸
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GnRH受容体刺激後のPyk2とFynの相互作用におけるダサチニブの増強作用2018

    • 著者名/発表者名
      仲嶺三代美、澳津志帆、山本秀幸
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GnRH受容体刺激後によるPyk2の活性化反応とproHB-EGFの切断反応2018

    • 著者名/発表者名
      澳津志帆、仲嶺三代美、鳥原英嗣、東山繁樹、山本秀幸
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GnRH 受容体刺激によるチロシンキナーゼPYK2 の活性化反応への CaM キナーゼ II の関与2017

    • 著者名/発表者名
      澳津 志帆、高橋 華、仲嶺 三代美、鳥原 英嗣、山本 秀幸
    • 学会等名
      平成29年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ を用いたリボソームタンパク質 S19 のリン酸化による造血機能制御の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鳥原英嗣、仲嶺(比嘉)三代美、渡名喜健、前田紀子、上地珠代、 中島由香里、剣持直哉 、山本秀幸
    • 学会等名
      平成29年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Activation of PYK2 by PKD and CaM kinase II in cultured hypothalamic neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yamamoto, Sayomi Higa-Nakamine, Shiho Okitsu, Hidetsugu Torihara
    • 学会等名
      ISN-ENS meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cleavage of ErbB4 after G-protein-coupled receptor stimulation in hypothalamic neurons and anterior pituitary cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sayomi Higa-Nakamine, Yujiro Omoto, Hideyuki Yamamoto
    • 学会等名
      ISN-ENS meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of the CaM kinase family in signal transduction that stimulates the tyrosine kinase pathway in response to gonadotropin-releasing hormone2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀幸、仲嶺 三代美、澳津 志帆、鳥原英嗣
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 受容体型チロシンキナーゼEphA4 の高分化型腫瘍における抗癌剤耐性能について2017

    • 著者名/発表者名
      喜名 振一郎、山本 秀幸、仲嶺 三代美、鳥原 英嗣、金城 貴夫、新崎 章
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴナドトロピン産生細胞でのGnRH受容体刺激によるERKの活性化反応とErbB4の切断反応2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀幸、大本 裕次郎、澳津 志帆、仲嶺 三代美
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gタンパク質共役型受容体刺激による上皮成長因子受容体の1047番目のセリン残基のリン酸化反応2017

    • 著者名/発表者名
      和泉 俊輔、仲嶺 三代美、西 啓亨、鳥原 英嗣、上原 綾子、須加原 一博、垣花 学、山本 秀幸
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養視床下部神経細胞におけるFynによるPYK2の活性化機構2017

    • 著者名/発表者名
      仲嶺 三代美、桑江 一希、山本 秀幸
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養視床下部神経細胞でのGnRHによるPYK2活性化反応へのCaM kinase IIの関与2017

    • 著者名/発表者名
      澳津 志帆、仲嶺 三代美、鳥原 英嗣、東山 繁樹、山本 秀幸
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュDBAモデルを用いたリボソームタンパク質S19のリン酸化による造血機能制御の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鳥原 英嗣、仲嶺 三代美、渡名喜 健、前田 紀子、上地 珠代、中島 由香里、剣持 直哉、山本 秀幸
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学医学研究科生化学講座

    • URL

      http://biochem.med.u-ryukyu.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi