研究課題
基盤研究(C)
ヒト不妊疾患の原因因子と目されるプロタミン遺伝子を、マウスにおいて改変し疾患モデル動物の開発を試みた。その結果Prm1はヘテロで精子無力症様の表現形を示し、運動能の著しい減退による不妊を呈した。一方、同じファミリー遺伝子であるPrm2はホモで精子無力症様となり不妊であった。これらのことからプロタミン遺伝子の欠損や発現異常が不妊の直接的な原因であることが明らかになり、さらにPrm1とPrm2に機能的差異があることが明らかとなった。
不妊は大きな社会問題となっているが、生殖に関わるが故にその治療法や原因の解明には大きな制限がある。本研究では不妊の原因遺伝子と目されるプロタミンに着目し雄性不妊をきたす遺伝子改変疾患モデルマウスを作製し解析した。ここで習得したモデルマウス作製法や解析手法は他の不妊原因遺伝子にも応用が可能であり、新たに開発した不妊疾患モデルマウスを用いることで、新規ART(生殖補助医療)の有効性や安全性を試験できる環境を構築できるであろう。
すべて 2019 2018 2017
すべて 学会発表 (5件)