• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性癌細胞における段階的なEMT-MET連続転換機構とLats1/2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K07167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

藪田 紀一  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (10343245)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード口腔扁平上皮癌 / 上皮間葉転換 / 細胞増殖 / 悪性化 / Hippo経路 / LATS / リン酸化 / TGF-β / 癌 / シグナル伝達
研究成果の概要

上皮間葉転換(EMT)と間葉上皮転換(MET)は、癌細胞が悪性化するために不可欠なプロセスであるが、その分子機構は不明である。本研究では、口腔上皮癌細胞株SASから間葉様のDelta-SASと上皮様のSAS-δの2種類の癌細胞株を樹立した。SAS-δは重層的な異常増殖を示し、マウス舌移植において浸潤性腫瘍を形成した。これは、SAS-δが高悪性化の癌細胞株に転換したことを示唆する。LATS1/2キナーゼは転写因子SLUGをリン酸化し、SLUGの除去はSAS-δの浸潤能を促進した。本研究は、LATS1/2-SLUG経路がEMTとMETの連続転換を行うことで、高悪性化癌へ移行させることを示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌治療における最大の障壁は癌細胞の進展(悪性化)による浸潤・転移と、薬剤耐性能や放射線耐性能を獲得した癌幹細胞に由来するとされる癌の再発である。上皮間葉転換(EMT)と間葉上皮転換(MET)は浸潤転移や幹細胞化を誘導するため、悪性癌細胞の成り立ちや分子機序を理解する上で重要な細胞内機構の一つである。本研究の成果は、癌細胞がEMTとMETを連続的に繰り返すことによりさらに悪性度が高い癌細胞に形質転換する分子機構を解明し、これを標的とした新しい癌診断法や画期的な治療法の開発に繋がるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clathrin heavy chain phosphorylated at T606 plays a role in proper cell division2019

    • 著者名/発表者名
      Yabuno Yusuke、Uchihashi Toshihiro、Sasakura Towa、Shimizu Hiroyuki、Naito Yoko、Fukushima Kohshiro、Ota Kaori、Kogo Mikihiko、Nojima Hiroshi、Yabuta Norikazu
    • 雑誌名

      Cell Cycle

      巻: 18 号: 16 ページ: 1976-1994

    • DOI

      10.1080/15384101.2019.1637201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LATS1/2 kinases trigger self-renewal of cancer stem cells in aggressive oral cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Nozaki M, Yabuta N, Fukuzawa M, Mukai S, Okamoto A, Sasakura T, Fukushima K, Naito Y, Longmore GD, Nojima H.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 号: 10 ページ: 1014-1030

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26583

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of cancer cells with augmented spheroid-forming capability using a novel tool equipped with removable filter.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujibayashi E, Yabuta N, Nishikawa Y, Uchihashi T, Miura D, Kurioka K, Tanaka S, Kogo M, Nojima H.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 74 ページ: 33931-33946

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26092

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] O-GlcNAc修飾は悪性中皮種の腫瘍進展を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      向井智美、佐藤龍洋、三城恵美、青木正博、藪田紀一、関戸好孝
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 悪性中皮種においてLATS2はO-GlcNAc化を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      向井智美、佐藤龍洋、三城(佐藤)恵美、青木正博、藪田紀一、関戸好孝
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LATSとSLUGはEMT-MET誘導性螺旋状悪性化メカニズムを制御する2017

    • 著者名/発表者名
      藤林えみ、向井智美、内橋俊大、田中晋、古郷幹彦、藪田紀一
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 決定版 阻害剤・活性化剤ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      藪田紀一(分担)(秋山徹、河府和義 編)
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758120999
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi