研究課題/領域番号 |
17K07186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍生物学
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 |
研究代表者 |
水谷 アンナ 公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター 分子生物治療研究部, 特任研究員 (30615159)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | miRNA / ポリ(ADP-リボシル)化 / がん / マイクロRNA生合成 / タンキラーゼ / 翻訳後修飾 / ポリADPリボシル化 |
研究成果の概要 |
マイクロRNA生合成は、(1)pri-miRNAの転写、(2)pre-miRNAの産生、(3)pre-miRNAの核外輸送、(4)Dicerによるpre-miRNA切断、(5)RNA誘導型サイレンシング複合体の形成、の五段階から成る。タンキラーゼはpre-miRNAの産生を司るDGCR8とDROSHAに結合することを見出した。タンキラーゼがpre-miRNAの産生を促進することを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、ポリ(ADP-リボシル)化と呼ばれるタンパク質の翻訳後修飾が、遺伝子発現の微調整因子であるmiRNAの産生を促進することが明らかとなった。この反応を司るタンキラーゼは、染色体末端テロメアの伸長促進やWntと呼ばれる細胞増殖シグナルの増強などを介し、がん細胞の無秩序で無制限な分裂増殖を支えることでも知られている。今回の知見から、タンキラーゼによる新たな作用点を介したがん形質制御機構の存在が示唆された。
|