• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐性化遺伝子検出の為の適切な再生検と、liquid biopsyの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K07198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関佐賀大学

研究代表者

中村 朝美  佐賀大学, 医学部, 助教 (90457490)

研究分担者 荒金 尚子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20321846)
佐藤 明美  佐賀大学, 医学部, 助教 (20568357)
渡邊 裕之  京都大学, 薬学研究科, 講師 (40710786)
木村 寛之  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (50437240)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードre-biopsy / liquid biopsy / T790M / テーラーメード治療 / EGFR-TKI / 獲得耐性機序 / 獲得耐性 / 再生検 / Liqud biopsy
研究成果の概要

EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者22例の検討で、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)獲得耐性機序であるT790M変異の検出状況を組織再生検とliquid biopsyで比較し、両者の特徴と両者を組み合わせでより効果的な治療戦略に貢献できる可能性について検討した。
また、分子標的治療薬の標的となるような遺伝子変異を有する再生検部位推定のため、T790M変異陽性癌細胞に結合可能な薬剤を放射線同位元で標識してマウスに投与後SPECT撮影を行うことで、T790M陽性の転移巣と陰性の転移巣を識別できるかの検討を行ってきたが、薬剤の腫瘍特異的な集積が得られず期間内に達成できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の検討から、治療薬の対象となる遺伝子変異を有する癌細胞が体内に存在するかという全身的な評価にはliquid biopsyが優れているが、どの病巣に治療の標的となる遺伝子変異が認められ、使用する薬剤にて縮小が期待できるかについては、現時点ではそれぞれの転移巣の組織再生検を行わないと判断が難しいことが確認された。今回の研究期間内には結果を出すことができなかったものの、放射線同位元素で標識した薬剤を投与後にSPECT撮影を行うことで目的とする遺伝子変異を有する病変を推定するという試みは、複数個所の再生検という侵襲をさけつつ治療効果を予測する点で期待がもたれる検査法ではないかと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Current Status and Problems of T790M Detection, a Molecular Biomarker of Acquired Resistance to EGFR Tyrosine Kinase Inhibitors, with Liquid Biopsy and Re-biopsy2018

    • 著者名/発表者名
      5.Komiya K, Nakashima C, Nakamura T, Hirakawa H, Abe T, Ogusu S, Takahashi K, Takeda Y, Egashira Y, Kimura S, Sueoka-Aragane N
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 38 号: 6 ページ: 3559-3566

    • DOI

      10.21873/anticanres.12628

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 当院における液体生検と再生検の現状と問題点、その克服に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      小宮一利
    • 学会等名
      第58回日本肺癌学会九州支部学術集会、第41回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体生検と再生検はどのように使い分けるべきか?2018

    • 著者名/発表者名
      小宮一利
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation and problems of re-biopsy and liquid biopsy for detecting T790M mutation2017

    • 著者名/発表者名
      小宮一利
    • 学会等名
      第18回世界肺癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 当院におけるRe-biopsyの現状と問題点2017

    • 著者名/発表者名
      小宮一利
    • 学会等名
      第15回臨床腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi