• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規抗体医薬適用患者における免疫モニタリング法の整備とその臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K07207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関公益財団法人がん研究会 (2020)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2017-2019)

研究代表者

山下 万貴子  公益財団法人がん研究会, 有明病院 がん免疫治療開発部, 研究員 (00380668)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード腫瘍免疫 / 免疫モニタリング / 抗腫瘍免疫 / 抗体医薬 / 薬効評価・予測 / 有害事象
研究成果の概要

本研究では、各種Lineage細胞・T細胞およびミエロイド細胞の量と性状を解析できるマルチカラーフローサイトメーター用パネルを構築し、実際に、健常人および固形がん患者由来の末梢血中リンパ球の解析を行った。その結果、健常人に比べ、がん患者ではT細胞上の各種チェックポイント分子の発現が上昇し、一方、ミエロイド系細胞ではPD-L1の発現のみが上昇していたが、その他の分子の発現には顕著な差は確認されなかった。このことから、がん患者では末梢血中リンパ球が疲弊状態にあり、また、抗腫瘍免疫においてPD-1/PD-L1経路が重要な役割を担っていることが推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

担がん生体における免疫応答は、マウスモデルでは非常に詳細な解析がなされているものの、実際の実地臨床においては、がん患者自身の免疫機能の実態についてほとんど知られることがないまま治療が行われている。ヒトにおける薬剤投与後の免疫応答性はマウスでは再現できないことは広く知られており、よって患者由来検体の解析を通じてヒト生体内での疾患病態を直接的に検討することは非常に重要である。本研究により、患者の免疫病態をモニタリングするための基盤整備が進めば、そのエフェクター機能やそれを制御する各種免疫細胞のポピュレーションの変化を、実際に薬剤が投与される患者において経時的にモニタリングすることが可能となる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transient Depletion of CD4 + Cells Induces Remodeling of the TCR Repertoire in Gastrointestinal Cancer.2021

    • 著者名/発表者名
      Aoki H, Ueha S, Shichino S, Ogiwara H, Shitara K, Shimomura M, Suzuki T, Nakatsura T, Yamashita M, Kitano S, Kuroda S, Wakabayashi M, Kurachi M, Ito S, Doi T, Matsushima K.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Res.

      巻: - 号: 6 ページ: 624-636

    • DOI

      10.1158/2326-6066.cir-20-0989

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biomarkers for Immune Checkpoint Inhibitors in Melanoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kitano S, Nakayama T, Yamashita M.
    • 雑誌名

      Front Oncol.

      巻: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fonc.2018.00270

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Immunological analysis of the combination therapy of Nivolumab, Paclitaxel and Bevacizumab in patients with HER2-negative MBC in NEWBEAT trial (WJOG9917BTR)2020

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Ozaki, Shigehisa Kitano, Junji Tsurutani, Tsutomu Iwasa, Masato Takahashi, Toru Mukohara, Norikazu Masuda, Manabu Futamura, Hironobu Minami, Koji Matsumoto, Hidetaka Kawabata, Makiko Yamashita, Kenichi Yoshimura, Toshimi Takano
    • 学会等名
      SABCS2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3.Immune monitoring of blood in advanced gastroesophageal adenocarcinoma patients treated with an anti-MMP9 monoclonal antibody in combination with nivolumab.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitano, Makiko Yamashita, Kei Muro, Taroh Satoh, Kensei Yamaguchi, Shigenori Kadowaki, Daisuke Sakai, Takashi Ichimura, Seiichiro Mitani, Toshihiro Kudo, Keisho Chin, Masato Fukui, Pankaj Bhargava, Carrie Brachmann, Marianna Zavodovskaya
    • 学会等名
      ASCO-SITC2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 医学のあゆみ2021

    • 著者名/発表者名
      北野滋久ら
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi