研究課題/領域番号 |
17K07241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ゲノム生物学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
坂本 尚昭 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 准教授 (00332338)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ウニ / 核内構造 / ゲノム編集 / CRISPR-Cas9 / ポリケチド合成酵素 / 初期型ヒストン遺伝子 / CenpA / Nucleolin / HP1 / 核構造 / ライブイメージング / ゲノム / 細胞核 / 発生 |
研究成果の概要 |
我々は複数の初期型ヒストン遺伝子座が発現の活発な桑実胚期に集積することを見出し、この遺伝子座の集積には転写活性化状態が関与することが示唆された。この遺伝子座のライブイメージング解析のために、CRISPR-Cas9系を用いたシステムの確立を試み、CRISPR-Cas9を用いてウニ胚における100%のノックアウト効率を実現した。現在このCas9を基盤としたツールを作製し、イメージングのためのチューニングを進めている。また、蛍光タンパク質を利用してウニ胚における核内構造を観察し、セントロメアが核内で偏ってRabl配向に近い分布を示すこと、核小体の複数のスポットが近接する傾向があることなどを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
遺伝子を取り巻く核内環境の変化が劇的に変化するウニ初期胚において、遺伝子の活性状態と染色体間相互作用が関連しているのは、非常に興味深いと思われる。また、CRISPR-Cas9システムによる効率的ゲノム編集法がバフンウニで確立できたことは、各種海産動物の育種においてもこのCRISPR-Cas9システムが応用可能であることを示唆しており、興味深い。
|