• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム編集技術を利用した神経分化関連転写因子MIBP1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K07245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関金城学院大学

研究代表者

田平 知子  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (50155230)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード転写因子 / ゲノム編集 / 遺伝子発現調節
研究成果の概要

MIBP1(HIVEP2)遺伝子はDNA結合能をもつ約270kDaの転写調節因子をコードしている。同遺伝子は脳機能の成熟に関わっていると考えられ、その機能喪失変異が知的障害の原因となっている症例も報告されている。MIBP1タンパク質が結合するDNA配列を解明する目的で、種々の細胞の内在性MIBP1遺伝子にゲノム編集によりFLAGタグ配列を挿入した。HCT116細胞から作製したM15細胞では野生型のアレルとゲノム編集したアレルの両方からのmRNA発現がTNF-αにより誘導され、タンパク質の発現も同様に誘導されることが明らかになった。一方、ゲノム編集の影響としてmRNAの安定性の変化が検出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、転写因子をコードする内在性MIBP1遺伝子に対してゲノム編集によりエピトープタグ配列を導入することで、タグ配列に対する抗体を用いて高感度にタンパク質の解析を行うことが可能となった。これは抗体の品質によってはタンパク質解析の結果の再現性が得られない問題を解決するものである。本研究により、MIBP1タンパク質の発現が炎症性サイトカインであるTNF-αにより上昇することが明らかになった。一方、ゲノム編集で本来なかった配列を挿入したことによりmRNAの安定性が変化するという副次的な影響もあることがわかった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Docosahexaenoic Acid Increases Vesicular Glutamate Transporter 2 Protein Levels in Differentiated NG108-15 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyazawa, Yeonjoo Lee, Mao Tsuchiya, Tomoko Tahira, Hideki Mizutani, Naoki Ohara
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 9 ページ: 1385-1388

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00132

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Idarubicin, an Anthracycline, Induces Oxidative DNA Damage in the Presence of Copper (II).2020

    • 著者名/発表者名
      Mizutani H, Shiga C, Imai M, Ikemura K, Kitamura Y, Ohta K, Miyazawa D, Sakanashi M, Tahira T, Maeda T, Hiraku Y, Kawanishi S.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 40 号: 10 ページ: 5399-5404

    • DOI

      10.21873/anticanres.14548

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳神経機能に関与するHIVEP2遺伝子の転写および転写後調節の解析2023

    • 著者名/発表者名
      山本 蒼, 中川 朱里, 米田 幸香, 川原 侑奈, 須田 櫻, 髙田 真衣, 夏目 佳乃, 水谷 百合江, 山本 真菜, 宮澤 大介, 田平 知子
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドコサヘキサエン酸が分化誘導下NG108-15細胞の小胞グルタミン酸トランスポータータンパク質発現に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤 大介, 李 妍周, 土屋 茉央, 田平 知子, 水谷 秀樹, 大原 直樹
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集によりFLAGタグを付加したHIVEP2タンパク質の発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      田平知子、関川万里子、曽根実里、北村真央、丹羽夏希、宮澤大介、林健志
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブ ロック・日本薬学会東海 支部合同学術大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドコサヘキサエンがNG108-15細胞のシナプス小胞関連タンパク質に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      宮澤大介、李妍周、土屋茉央、北森一哉、水谷秀樹、田平知子、大原直樹
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集技術を利用した転写因子MIBP1の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      横井直芽、小野友理香、小西紗矢、紅露友梨樺、宮澤大介、林 健志、田平知子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集技術を利用した転写因子MIBP1の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      小野友理香、横井直芽、小西紗矢、紅露友梨樺、宮澤大介、林 健志、田平知子
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集技術を利用した転写因子MIBP1の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      原田有希、中野貴恵、明村あられ、杉沢奏音、小栗帆乃香、宮澤大介、林 健志、田平知子
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi