• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラ膜接触によるゴルジ体機能調節

研究課題

研究課題/領域番号 17K07348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

若菜 裕一  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (90635187)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゴルジ体 / 小胞体 / タンパク質分泌 / オルガネラ膜接触部位 / コレステロール / オルガネラ膜接触 / 輸送小胞 / 小胞輸送
研究成果の概要

私たちは以前、小胞体-ゴルジ体接触部位におけるコレステロールとセラミドの輸送が、ゴルジ体からのCARTS輸送小胞の形成及びタンパク質分泌に重要であることを報告した。今回私たちは、小胞体コレステロールセンサータンパク質であるSCAPが膜接触部位を介し、小胞体コレステロールレベル依存的にCARTS形成を促進することを見出した。また、膜接触部位可視化細胞を用いた解析から、CARTSが膜接触部位に近接した領域で形成されることが明らかとなり、ゴルジ体におけるCARTS形成の位置やタイミングの決定に膜接触部位が重要である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SCAPは、コレステロール欠乏時に膜結合型転写因子であるSREBPを活性化し、コレステロールの生合成・取り込みを促進することが広く知られている。本研究成果は、十分量のコレステロールの存在下におけるSCAPの新たな機能を示すものである。コレステロールは、膜構造の流動性を司ることで、その機能発現に重要な役割を果たす脂質であるが、今回、タンパク質分泌を司るシグナル分子としての新たな側面を持つ可能性が示唆された。本研究成果は今後、タンパク質分泌異常が引き起こす様々な疾患の治療薬開発の糸口となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ICFO-Institut de Ciencies Fotoniques(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ICFO-Institut de Ciencies Fotoniques(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The ER cholesterol sensor SCAP promotes CARTS biogenesis at ER-Golgi contact sites2019

    • 著者名/発表者名
      Wakana Yuichi、Hayashi Kaito、Nemoto Takumi、Watanabe Chiaki、Taoka Masato、Campelo Felix、Kumata Hidetoshi、Umemura Tomonari、Inoue Hiroki、Arasaki Kohei、Tagaya Mitsuo
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/679936

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] MT1-MMP recruits the ER-Golgi SNARE Bet1 for efficient MT1-MMP transport to the plasma membrane.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa, T.,* Hasegawa, K.,* Aoki, Y.,* Watanabe, T.,* Otagiri, Y., Arasaki, K., Wakana, Y., Asano, K., Tanaka, M., Yamaguchi, H., Tagaya, M. and Inoue, H. (*, These authors contributed equally to this work.)
    • 雑誌名

      J. Cell Biol.

      巻: 218 号: 10 ページ: 3355-3371

    • DOI

      10.1083/jcb.201808149

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The ER cholesterol sensor SCAP promotes the biogenesis of the TGN-derived transport carriers CARTS at ER-Golgi contact sites2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Wakana、Felix Campelo、Mitsuo Tagaya
    • 学会等名
      第72回日本細胞生物学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SCAPは小胞体-ゴルジ体接触部位を介し、コレステロール依存的にCARTS形成を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      若菜裕一、渡邉千明、多賀谷光男
    • 学会等名
      第61回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Proteomic mapping of ER-Golgi contact sites identifies the V-ATPase subunit ATP6V0A2 as a potential regulator of cargo processing during CARTS biogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Wakana、Mutsumi Tateishi、Rei Okuma、Chiaki Watanabe、Masato Taoka、Mitsuo Tagaya
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体膜コレステロールセンサーSCAPによる小胞体-ゴルジ体膜接触を介したCARTS輸送小胞形成の制御2018

    • 著者名/発表者名
      若菜裕一、根本拓海、林開人、田岡万悟、多賀谷光男
    • 学会等名
      第60回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Lipid homeostasis controls the shape, function and organization of the Golgi membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Felix Campelo、Yuichi Wakana、Josse van Galen、Gabriele Turacchio、Seetharaman Parashuraman、Michael M. Kozlov、Mitsuo Tagaya、Maria F. Garcia-Parajo、Vivek Malhotra
    • 学会等名
      The 2018 Golgi meeting: Membrane trafficking in cell organization and homeostasis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proteomic mapping of ER-Golgi contact sites identifies the V-ATPase subunit ATP6V0A2 as a potential regulator of cargo processing during CARTS biogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Wakana, Mutsumi Tateishi, Rei Okuma, Chiaki Watanabe, Masato Taoka, Mitsuo Tagaya
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The endoplasmic reticulum(ER)cholesterol sensor SCAP interacts with VAPA-OSBP-Sac1 complex at ER-Golgi contact sites2017

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nemoto, Yuichi Wakana, Kaito Hayashi, Mitsuo Tagaya
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi