• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴルジ体にはタネがある!?

研究課題

研究課題/領域番号 17K07393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都産業大学

研究代表者

中村 暢宏  京都産業大学, 生命科学部, 教授 (50294955)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゴルジ体 / 膜タンパク質 / タンパク質局在化 / 複合体形成 / 膜貫通タンパク質 / 複合体 / 局在化 / Yip domain family / タンパク質分解 / タンパク質複合体形成 / 複数回膜貫通タンパク質 / 小胞輸送 / 細胞・組織 / 蛋白質 / 生体分子
研究成果の概要

Rab1がGM130の2カ所に結合しY字型とI字型の構造変化に関わる可能性が示唆された。Rab1によってGM130の会合状態や膜結合状態の調節が起こる可能性がある。DSGを用いた架橋実験により,YIPF1が26kDa,66kDa,YIPF2は22kDa,YIPF6は17kDaのタンパク質と結合していた。一過性発現させたYIPF6はリソソームでは分解されず,ERAD経路で顕著に分解されていた。動物界を含むホロゾア系統では6種のYIPFが保存して存在することが明らかとなった。ホロゾアではヒトYIPFと同様3種のYIPF複合体が存在し,ゴルジ体の上流,中流,下流に分極して存在することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当初想定していたように,ゴルジ体の膜タンパク質とゴルジ体マトリックスタンパク質が相互作用し,ゴルジ体のタネ状構造を形成している可能性はさらに高まったと考えられる。残念ながら技術的な問題からゴルジ体のタネ状構造の存在を証明するには至らなかったが,本研究で得られた知見はゴルジ体の構造形成とタンパク質局在機構を解明するための基礎として大きな役割を果たすものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics and Functions of the Yip1 Domain Family (YIPF), Multi-Span Transmembrane Proteins Mainly Localized to the Golgi Apparatus.2019

    • 著者名/発表者名
      Shaheena Shaik, Himani Pandey, Satish Kumar Thirumalasetti, Nobuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY

      巻: 7 ページ: 130-130

    • DOI

      10.3389/fcell.2019.00130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゴルジ体病とゴルジ体の新機能2018

    • 著者名/発表者名
      中村暢宏
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 90 号: 1 ページ: 21-26

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2018.900021

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2018-02-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] YIPF1, YIPF2, and YIPF6 are medial -/ trans -Golgi and trans -Golgi network-localized Yip domain family proteins, which play a role in the Golgi reassembly and glycan synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Soonthornsit Jeerawat、Sakai Noriko、Sasaki Yurika、Watanabe Ryota、Osako Shiho、Nakamura Nobuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 353 号: 2 ページ: 100-108

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.03.011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of the expression and function of YIPF proteins at the Golgi apparatus2018

    • 著者名/発表者名
      Shaheena Shaik, Shiho Osako, Shusuke Ijiri, Soonthornsit Jeerawat, Nobuhiro Nakamura
    • 学会等名
      第70回 日本細胞生物学会 第51回 日本発生生物学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Knockdown of YIPF1, YIPF2 caused delay in the Golgi to PM transport2018

    • 著者名/発表者名
      Shaheena Shaik, Shiho Osako, Shusuke Ijiri, Soonthornsit Jeerawat, Nobuhiro Nakamura
    • 学会等名
      The GOLGI Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 発生細胞生物学研究室

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~osaru3/index-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi