• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ki67抗原が分裂期染色体構築に寄与する分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17K07399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高木 昌俊  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (60324779)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分裂期染色体 / Ki-67抗原 / コンデンシン / 液液相分離 / オーキシン誘導性デグロン / トポイソメラーゼ / Ki67抗原 / AID
研究成果の概要

分裂期の染色体形成におけるKi67抗原とコンデンシン複合体の機能的関係性を調べるために、Ki67抗原とコンデンシン複合体のサブユニットを条件的に分解除去できるヒト培養細胞株を樹立して種々の観察を行った。Ki67抗原とSMC2(コンデンシン複合体のコアサブユニット)の両方を同時に分解除去すると、スレッド状の構造が見られないボール状の染色体クラスターが観察された。このような深刻な染色体形態異常は、Ki67抗原とSMC2のどちらか一方のみを分解除去した際には観察されなかった。以上により、Ki67抗原とコンデンシン複合体は、それぞれが独立した機構で分裂期染色体構造を支持していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「分裂期染色体がどのような機構で構築されるか」は、古くから細胞生物学の重要課題の一つであるが未だ十分に解明されていない。従来はコンデンシン複合体を中心に解析が進められてきたが、そこに本研究で注目するKi67抗原の解析を融合することで、課題解明に向けた新たな展開が期待される。本研究成果はKi67抗原とコンデンシン複合体の機能的関係性についての基礎的な知見を多く含むものであり、今後の研究の礎になるという点で学術的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] VPS72/YL1-Mediated H2A.Z Deposition Is Required for Nuclear Reassembly after Mitosis2020

    • 著者名/発表者名
      Moreno-Andres Daniel、Yokoyama Hideki、Scheufen Anja、Holzer Guillaume、Lue Hongqi、Schellhaus Anna Katharina、Weberruss Marion、Takagi Masatoshi、Antonin Wolfram
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 7 ページ: 1702-1702

    • DOI

      10.3390/cells9071702

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of an antibody recognizing a set of acetylated proteins, including subunits of BAF complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi Masatoshi
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 22 ページ: 100720-100720

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100720

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ki-67 and condensins support the integrity of mitotic chromosomes through distinct mechanisms2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi Masatoshi、Ono Takao、Natsume Toyoaki、Sakamoto Chiyomi、Nakao Mitsuyoshi、Saitoh Noriko、Kanemaki Masato T.、Hirano Tatsuya、Imamoto Naoko
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 131 ページ: 212092-212092

    • DOI

      10.1242/jcs.212092

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ki-67抗原が分裂期染色体表層領域に局在する分子機構2020

    • 著者名/発表者名
      髙木昌俊 工樂樹洋 今本尚子
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ki-67抗原が分裂期染色体構造を支持する分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      高木昌俊
    • 学会等名
      第36回染色体ワークショップ、第17回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How Ki-67 functions to support the architecture of mitotic chromosomes2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Takagi
    • 学会等名
      EMBO | EMBL Symposium: Principles of Chromosome Structure and Function
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ki-67 and condensins cooperates to support the architecture of mitotic chromosomes through distinct mechanisms2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi M, Ono T, Natsume T, Sakamoto C, Nakao M, Saitoh N, Kanemaki MT, Hirano T, Imamoto N
    • 学会等名
      The 2nd meeting on SMC proteins
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ki-67 and condensing support the integrity of mitotic chromosomes through distinct mechanisms2017

    • 著者名/発表者名
      髙木昌俊、小野教夫、夏目豊彰、坂本智代美、中尾光善、斎藤典子、鐘巻将人、平野達也、今本尚子
    • 学会等名
      第35回 染色体ワークショップ、第16回 核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi