• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞解析による精子幹細胞システムの可塑性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

中川 俊徳  基礎生物学研究所, 生殖細胞研究部門, 助教 (50456894)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード幹細胞 / 精子 / 生殖細胞 / シングルセル解析 / マウス / 精子幹細胞 / 精巣 / Eomes / single cell analysis / multiplex qRT-PCR / 哺乳類 / 発生・分化
研究成果の概要

マウスにおいて、分化にprimeした精子幹細胞であるPotential Stem Cellが再生時に予定運命を転換し、実際に自己複製を行うActual Stem Cellへと「逆戻り」する。本研究では、この制御機構を、単一細胞の遺伝子発現解析技術を用いて解明を試みた。Fluidigm C1とBiomark HDシステムを用い、また最新の報告も考慮し、転写因子であるEomes遺伝子に着目し研究を進めた。現在のところ培養精子幹細胞に強制発現を行う実験、定常状態での遺伝子破壊実験では著明な影響は見られていない。今後再生過程での機能解析が必要であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マウスの精子幹細胞は、絶え間なく精子を作り続ける。精子幹細胞を含む生殖細胞が傷害された後に起こる再生時には、本来分化するはずだった細胞が、その運命を転換することで再生が促進される。しかし、どのようなプログラムが働くのか不明であった。今回、それに関与する候補の遺伝子を選定し、その機能解析を行った。本研究は、将来的にどのような分子メカニズムで幹細胞集団が元に戻るのかと言う問題を解く糸口になる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Isolation of Murine Spermatogenic Cells using a Violet-Excited Cell-Permeable DNA Binding Dye2021

    • 著者名/発表者名
      Y.H. Yeh, M. Hu, T. Nakagawa, A. Sakashita, S. Yoshida, S. Maezawa and S.H. Namekaw
    • 雑誌名

      J Vis Exp

      巻: - 号: 167

    • DOI

      10.3791/61666

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EXOC1 plays an integral role in spermatogonia pseudopod elongation and spermatocyte stable syncytium formation in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Osawa, M. Usui, Y. Kuba, H.T. Le, N. Mikami, T. Nakagawa, Y. Daitoku, K. Kato, H.H. Shawki, Y. Ikeda, A. Kuno, K. Morimoto, Y. Tanimoto, T.T.H. Dinh, K. Murata, K. Yagami, M. Ema, S. Yoshida, S. Takahashi, S. Mizuno, and F. Sugiyama
    • 雑誌名

      eLife

      巻: -

    • NAID

      120007190954

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Competition for Mitogens Regulates Spermatogenic Stem Cell Homeostasis in an Open Niche2019

    • 著者名/発表者名
      Kitadate Y., Jorg DJ., Tokue M,. Maruyama A., Ishikawa R., Tsuchiya S., Segi-Nishida E., Nakagawa T., Uchida A., Kimura-Yoshida C., Mizuno S., Sugiyama F., Azami T., Ema M., Noda C., Kobayashi S., Matsuo I., Kanai Y., Nagasawa T., Sugimoto Y., Takahashi S., Simons BD., Yoshida S.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 24 号: 1 ページ: 79-92

    • DOI

      10.1016/j.stem.2018.11.013

    • NAID

      120007128265

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Quantitative flux analysis of multistate spermatogenic stem cells in homeostasis2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nakagawa, David J. Jorg, Benjamin D. Simons, Takashi Nagasawa, and Shosei Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory (Germ Cells)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plvap expression revealed that regular division and stochastic state transition coordinate the maintenance of mouse spermatogenic stem cell pool2019

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nakagawa
    • 学会等名
      第17回幹細胞シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mouse spermatogenic stem cells interconvert between different states at the top of differentiation hierarchy2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nakagawa, David Jorg, Ben Simons, Takashi Nagasawa, Shosei Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor meeting: Germ Cells
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spermatogenic stem cells interconvert between different states at the top of differentiation hierarchy2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nakagawa, David Jorg, Ben Simons, Takashi Nagasawa, Shosei Yoshida
    • 学会等名
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi