• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体膜上でのmRNA分解

研究課題

研究課題/領域番号 17K07450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小泉 望  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20252835)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小胞体ストレス応答 / 細胞質スプライシング / 小胞体シャペロン / RNA分解 / シロイヌナズナ / 小胞体 / ゼニゴケ / 種子貯蔵タンパク質 / 植物 / 遺伝子 / シグナル伝達
研究成果の概要

基部陸上植物のゼニゴケおいて小胞体ストレス応答は保存されおり、IRE1を介した細胞質スプライシング、RIDDともゼニゴケでもシロイナズナと同様に観察されることを示した。IRE1による細胞質スプライシングで活性化されるbZIP60に新たに出現するアミノ酸配列(ORF2)が小胞体シャペロンBiP3プロモーターの転写活性を10倍近く上昇させることを明らかとした。変異型種子貯蔵タンパク質を発現するシロイヌナズナを作出した。この植物の種子では種子貯蔵タンパク質の蓄積が減少し、通常発現が見られないBiP3の発現が認められた。つまり小胞体ストレス応答が種子で恒常的に起こる植物が作出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物では小胞体ストレス応答の分子機構、生理的役割について不明な点が少なくない。真核生物で最も古いストレスセンサーであるIRE1が介在する小胞体ストレス応答の分子メカニズムがシロイヌナズナと同様、基部陸上であるゼニゴケでも見られることを明らかにした。植物の小胞体ストレス応答の分子メカニズムの理解が進むと考えられる。
変異型の種子貯蔵タンパク質12Sアルブミンを発現するシロイヌナズナを作出したところ種子において小胞体ストレス応答が観察された。IRE1遺伝子破壊株でこの変異型12Sアルブミンを発現するシロイヌナズナを作出することで小胞体ストレス応答の生理的役割の理解が進むと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Unfolded protein-independent IRE1 activation contributes to multifaceted developmental processes in Arabidopsis2019

    • 著者名/発表者名
      Mishiba Kei-ichiro、Iwata Yuji、Mochizuki Tomofumi、Matsumura Atsushi、Nishioka Nanami、Hirata Rikako、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 2 号: 5 ページ: e201900459-e201900459

    • DOI

      10.26508/lsa.201900459

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deficiency in the double-stranded RNA binding protein HYPONASTIC LEAVES1 increases sensitivity to the endoplasmic reticulum stress inducer tunicamycin in Arabidopsis2019

    • 著者名/発表者名
      Rikako Hirata, Kei-ichiro Mishiba, Nozomu Koizumi & Yuji Iwata
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 12 ページ: 580-580

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constitutive BiP protein accumulation in Arabidopsis mutants defective in a gene encoding chloroplast-resident stearoyl-acyl carrier protein desaturase2018

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yuji、Iida Tsukasa、Matsunami Toshihiro、Yamada Yu、Mishiba Kei-ichiro、Ogawa Takumi、Kurata Tetsuya、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 号: 6 ページ: 456-465

    • DOI

      10.1111/gtc.12585

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interplay between the unfolded protein response and reactive oxygen species: a dynamic duo2018

    • 著者名/発表者名
      Ozgur Rengin、Uzilday Baris、Iwata Yuji、Koizumi Nozomu、Turkan Ismail
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 69 号: 14 ページ: 3333-3345

    • DOI

      10.1093/jxb/ery040

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Unfolded Protein Response2018

    • 著者名/発表者名
      Tabara Kazuki、Iwata Yuji、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      The Plant Endoplasmic Reticulum, Methods and Protocols

      巻: 1691 ページ: 223-230

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7389-7_17

    • ISBN
      9781493973880, 9781493973897
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物における膜結合型転写因子の活性化機構2018

    • 著者名/発表者名
      岩田雄二、小泉望
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 56 ページ: 732-737

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inositol-requiring enzyme 1 affects meristematic division in roots under moderate salt stress in Arabidopsis2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yuji、Yagi Fumika、Saito Sae、Mishiba Kei-ichiro、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 34 号: 3 ページ: 159-163

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.17.0615a

    • NAID

      130006124648

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of the endoplasmic reticulum stress-inducible gene <i>TIN1</i> causes abnormal pollen surface morphology in Arabidopsis2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yuji、Nishino Tsuneyo、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 34 号: 3 ページ: 173-176

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.17.0823b

    • NAID

      130006124639

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゼニゴケ小胞体ストレスセンサーIRE1の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      竹田翔,十川太輔,西浜竜一,三柴啓一郎,大和勝幸,河内孝之,岩田雄二,小泉望
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部 2017年度合同大阪大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 形質転換シロイヌナズナによる細胞レベルでの細胞質スプライシングの検出2017

    • 著者名/発表者名
      田原一喜,三柴啓一郎,小泉望,岩田雄二
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部 2017年度合同大阪大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 形質転換シロイヌナズナによる細胞レベルでの細胞質スプライシングの検出2017

    • 著者名/発表者名
      田原一喜,三柴啓一郎,小泉望,岩田雄二
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection of cytoplasmic splicing by BiFC-based reporter in Arabidopsis2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tabara, Kei-ichiro Mishiba, Nozomu Koizumi, Yuji Iwata
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi