• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉特異的フラボノイドの空間的時間的代謝経路とその作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

榊原 圭子  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級研究員 (20360555)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード二次代謝 / フラボノイド / 配糖化酵素 / 稔性 / 花粉 / 植物
研究成果の概要

主要な植物二次代謝産物の一つであるフラボノイドは、ペチュニアやトウモロコシでは花粉の稔性に関与し、欠損すると不稔(種子ができないこと)となる。我々は、ペチュニア花粉特異的フラボノイド合成の最終ステップに関わる配糖化酵素UGT79B31遺伝子を単離し、UGT79B31が、フラボノイド3位配糖体の2”位にグルコースを転移する酵素であることを明らかにした。UGT79B31は細胞内で細胞質に局在した。ペチュニアの各器官(葯、花弁、葉)に存在するフラボノイドの構造を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

花粉特異的フラボノイドの代謝系酵素遺伝子の同定は、種子形成能に及ぼすフラボノイドの作用メカニズムの解明の手掛かりとなり、将来的には園芸学的な応用展開が期待される。
現在、約9000種類のフラボノイドが報告されているが、これまで修飾様式を含めたフラボノイドの詳細構造とその機能の関連性が明らかにされているものはほとんどなく、その多様性の意義は不明であった。陸上植物に普遍的に存在するフラボノイドの詳細な構造とその代謝経路について、基礎的知見を積み上げることは、生態学的、形態学的に多様な植物の二次代謝産物生合成能力の獲得メカニズムの理解につながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Origin and Evolution of Plant Flavonoid Metabolism2019

    • 著者名/発表者名
      Yonekura-Sakakibara Keiko、Higashi Yasuhiro、Nakabayashi Ryo
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 10 ページ: 3389-3389

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.00943

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UGT79B31 is responsible for the final modification step of pollen-specific flavonoid biosynthesis in Petunia hybrida2018

    • 著者名/発表者名
      Eva Knoch, Satoko Sugawara, Tetsuya Mori, Ryo Nakabayashi, Kazuki Saito, Keiko Yonekura-Sakakibara
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 247 号: 4 ページ: 779-790

    • DOI

      10.1007/s00425-017-2822-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] UGT79B31 is responsible for the terminal modification step of pollen-specific flavonoid biosynthesis in Petunia hybrida2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yonekura-Sakakibara
    • 学会等名
      IPMB (International Plant Molecular Biology) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flavonoid Biosynthesis in Pollen: Functional Identification of Glycosyltransferases Responsible for Pollen-specific Flavonols2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yonekura-Sakakibara
    • 学会等名
      XIX International Botanical Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi