• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐藻類の細胞質分裂におけるプレート状アクチン構造の分子制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K07462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関北海道大学

研究代表者

長里 千香子  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (00374710)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード細胞質分裂 / 褐藻類 / アクチン / 微小管 / 植物
研究成果の概要

本研究では、褐藻類の細胞質分裂に特徴的なプレート状アクチン構造の働きを明らかにする目的で、頂端分裂細胞を有するHalopteris congesta (クロガシラ目)を主な研究材料として、微小管とアクチンのライブイメージング、細胞質分裂阻害実験、細胞質分裂関連タンパク質候補の単離と局在解析に取り組んだ。その結果、そのプレート状アクチン構造の形成と形態維持には微小管との相互関係が必要であること、そして、隔膜形成への関与が確かめられる結果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、細胞質分裂における知見は、動物・酵母(オピストコンタ)、陸上植物(アーケプラスチダ)から得られたものであり、真核生物全体における細胞質分裂の共通性と多様性を理解するためには、褐藻類といった他の真核生物のグループからのアプローチも必要であるという点で学術的意義がある。また、細胞質分裂が正しく行われるかどうかは、その後の多細胞体制の構築、発生に重要な意味をもたらす。沿岸生態系を支える褐藻類の体の作り方を理解することは社会的意義のあるものだと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS UPMC Station Biologique Roscoff(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS UPMC Station Biologique Roscoff(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of brefeldin A and the dynamics of the actin plate on cytokinesis of zygotes in the brown alga, Silvetia babingtonii (Fucales, Phaeophyceae)2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasato Chikako、Motomura Taizo
    • 雑誌名

      European Journal of Phycology

      巻: 54 号: 1 ページ: 26-38

    • DOI

      10.1080/09670262.2018.1501516

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DISTAG/TBCCd1 Is Required for Basal Cell Fate Determination inEctocarpus2017

    • 著者名/発表者名
      Godfroy Olivier、Uji Toshiki、Nagasato Chikako、Lipinska Agnieszka P.、Scornet Delphine、Peters Akira F.、Avia Komlan、Colin Sebastien、Mignerot Laure、Motomura Taizo、Cock J. Mark、Coelho Susana M.
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 29 号: 12 ページ: 3102-3122

    • DOI

      10.1105/tpc.17.00440

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 褐藻類の細胞質分裂時に出現するアクチンと隔膜形成,微小管との関係について2020

    • 著者名/発表者名
      青木日向子・本村泰三・長里千香子
    • 学会等名
      日本藻類学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻類の細胞質分裂におけるアクチンの挙動2019

    • 著者名/発表者名
      青木日向子・本村泰三・長里千香子
    • 学会等名
      日本植物形態学会第31回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of actin plate on brown algal cytokinesis2017

    • 著者名/発表者名
      Nagasato, C., Motomura, T.
    • 学会等名
      The 8th Asian Pacific Phycological Forum
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 褐藻類の細胞質分裂についての微細構造学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      長里千香子
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Cryofixation of brown algae for Transmission Electron Microscopy. In Protocols for Macroalgae Research2018

    • 著者名/発表者名
      C. Nagasato, C. Katsaros, T. Motomura
    • 出版者
      Taylor & Francis Group
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi