• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖腺性転換の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関宇都宮大学

研究代表者

松田 勝  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 教授 (20414013)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメダカ / 性決定 / 性分化 / 性転換 / 性ホルモン / 生殖腺
研究成果の概要

本研究で用いた一つの遺伝子の欠損で性転換する遺伝子破壊メダカは、精巣特異的に発現する(働く)遺伝子の機能不全により、遺伝的雄の生殖腺は、発生初期には精巣方向に分化が進むものの途中で卵巣方向への分化へと切り替わる。本研究ではこの性分化の切り替え時に発現変動する遺伝子群を網羅的に解析するために、野生型の孵化稚魚と遺伝子変異をホモに持つ孵化稚魚に発現する遺伝子群を次世代シークエンサーを用いて網羅的に解析することで、正常な性分化や遺伝子欠損による性転換時に遺伝子発現の変動する遺伝子群を特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの脊椎動物の性別は遺伝的に決められているものの、魚類では自然に性転換したり、人為的に性転換を誘導できる種が多い。ほ乳類では不可能な性分化途中での性転換の機構を生殖腺の可塑性の大きな魚類をモデルに解明していくことで、精巣や卵巣の形成・維持において、動物に共通な分子機構を明らかにするとともに、動物の性決定・性分化の共通性や普遍性の理解に大きく貢献することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Video-rate quantitative phase analysis by a DIC microscope using a polarization camera: errata2019

    • 著者名/発表者名
      Hagen Nathan、Shibata Shuhei、Takano Wataru、Matsuda Masaru、Otani Yukitoshi
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 10 号: 6 ページ: 2967-2967

    • DOI

      10.1364/boe.10.002967

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of quinolyl-pyrrole derivatives as novel environment-sensitive fluorescent probes2019

    • 著者名/発表者名
      Shinotsuka Ryo、Oba Toru、Mitome Takahiro、Masuya Takuto、Ito Satoshi、Murakami Yukie、Kagenishi Tomoko、Kodama Yutaka、Matsuda Masaru、Yoshida Takashi、Wakamori Minoru、Ohkura Masamichi、Nakai Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 382 ページ: 111900-111900

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2019.111900

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimized highly charged ion production for strong soft x-ray sources obeying a quasi-Moseley’s law2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yuta、Kawasaki Hiromu、Watanabe Kanon、Hara Hiroyuki、Anraku Kyoya、Shoji Misaki、Oba Toru、Matsuda Masaru、Jiang Weihua、Sunahara Atsushi、Nishikino Masaharu、Namba Shinichi、O’Sullivan Gerry、Higashiguchi Takeshi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 号: 11 ページ: 115315-115315

    • DOI

      10.1063/1.5127943

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Parallel evolution of two dmrt1-derived genes dmy and dm-W for vertebrate sex determination2019

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Ogita , Shuuji Mawaribuchi , Kei Nakasako , Kei Tamura , Masaru Matsuda , Takafumi Katsumura , Hiroki Oota , Go Watanabe , Shigetaka Yoneda , Nobuhiko Takamatsu , Michihiko Ito
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Structural investigation of α-l-fucosidase from the pancreas of Patiria pectinifera, based on molecular cloning2019

    • 著者名/発表者名
      Ono Akiko、Suzuki Tomohiro、Gotoh Saki、Kono Haruka、Matsui Megumi、Aoki Daichi、Matsuda Masaru、Kawagishi Hirokazu、Ogata Makoto
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 475 ページ: 27-33

    • DOI

      10.1016/j.carres.2019.02.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Video-rate quantitative phase analysis by a DIC microscope using a polarization camera2019

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shuhei、Takano Wataru、Hagen Nathan、Matsuda Masaru、Otani Yukitoshi
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 10 号: 3 ページ: 1273-1273

    • DOI

      10.1364/boe.10.001273

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the widely and discontinuously distributed mitochondrial genotypes of Oryzias latipes: introduced or native genotypes?2018

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Yuka、Nakao Ryohei、Matsuda Masaru、Takata Keisuke、Kitagawa Tadao
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 66 号: 1 ページ: 183-188

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0662-3

    • NAID

      40021806385

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic analysis of the dorsal-fin less mutant in the medaka2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Seto
    • 学会等名
      The 25th Japanese Medaka and Zebrafish meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メダカ属魚類の性決定遺伝子2018

    • 著者名/発表者名
      松田 勝
    • 学会等名
      日本水産学会平成30年秋季大会シンポジウム「魚類の性決定・性分化・性転換ーこれまでとこれからー」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 第1章メダカの性決定遺伝子と近縁種の性決定遺伝子「魚類の性決定・性分化・性転換」2021

    • 著者名/発表者名
      松田 勝(菊池 潔、井尻成保、北野 健 編集)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916635
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター

    • URL

      http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/lab/matsuda.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター

    • URL

      http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi