研究課題/領域番号 |
17K07526
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
邑田 仁 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (90134452)
|
研究分担者 |
東馬 哲雄 (大井哲雄) 岡山理科大学, 自然フィールドワークセンター, 准教授 (10376527)
内貴 章世 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30393200)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 系統分類 / 分子系統解析 / シマザクラ属 / 小笠原 / 種分化 / 草本種の木本化 / アカネ科 / 海洋島 / 木本化 / 分類 |
研究成果の概要 |
アカネ科シマザクラ属は、広義フタバムグラ属の再編により、近縁とは考えられていなかった小笠原諸島固有種を含む太平洋諸島の木本4種と、アジア内陸・海岸~太平洋諸島に分布する草本3種を含む属として再認識されてきた。本研究では、シマザクラ属の分布域を網羅した系統解析に基づいて、木本種の起源と種分化を明らかにし、草本種の分類を刷新することを目的とした。属内の系統関係から木本種は単系統群であるが草本種に内包され、草本種の分布拡大に伴う太平洋諸島での木本化と種分化が示唆された。草本種は1種を除いて単系統群ではなく、形態・タイプ・文献の調査を踏まえて、東アジアに産するものを独立種とし、新組み合わせを提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はシマザクラ属の系統分類・進化を明らかにしたもので、特に、古くから議論されてきた小笠原諸島など海洋島における植物の木本化と島嶼における種分化の一例を示した。また、問題が提起されてきた草本種の分類については、系統を踏まえた新たな分類を提示するとともに更なる解決すべき問題点を示した。本研究の成果は、植物多様性の認識に貢献するだけではなく、地域固有種や絶滅危惧種の保全に資するものである。
|