• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋島木本種の進化に注目したシマザクラ属(アカネ科)の系統解析と分類学的再検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K07526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

邑田 仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (90134452)

研究分担者 東馬 哲雄 (大井哲雄)  岡山理科大学, 自然フィールドワークセンター, 准教授 (10376527)
内貴 章世  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30393200)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード系統分類 / 分子系統解析 / シマザクラ属 / 小笠原 / 種分化 / 草本種の木本化 / アカネ科 / 海洋島 / 木本化 / 分類
研究成果の概要

アカネ科シマザクラ属は、広義フタバムグラ属の再編により、近縁とは考えられていなかった小笠原諸島固有種を含む太平洋諸島の木本4種と、アジア内陸・海岸~太平洋諸島に分布する草本3種を含む属として再認識されてきた。本研究では、シマザクラ属の分布域を網羅した系統解析に基づいて、木本種の起源と種分化を明らかにし、草本種の分類を刷新することを目的とした。属内の系統関係から木本種は単系統群であるが草本種に内包され、草本種の分布拡大に伴う太平洋諸島での木本化と種分化が示唆された。草本種は1種を除いて単系統群ではなく、形態・タイプ・文献の調査を踏まえて、東アジアに産するものを独立種とし、新組み合わせを提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はシマザクラ属の系統分類・進化を明らかにしたもので、特に、古くから議論されてきた小笠原諸島など海洋島における植物の木本化と島嶼における種分化の一例を示した。また、問題が提起されてきた草本種の分類については、系統を踏まえた新たな分類を提示するとともに更なる解決すべき問題点を示した。本研究の成果は、植物多様性の認識に貢献するだけではなく、地域固有種や絶滅危惧種の保全に資するものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An updated phylogeny of Leptopetalum (Rubiaceae) and taxonomic treatment of herbaceous species in East Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Ohi-Toma T, Naiki A, Waddell S, Kato H, Dang V-S & Murata J.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 95 ページ: 141-153

    • NAID

      40022291723

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シマザクラ属(アカネ科)の系統分類(2):草本種ソナレムグラ群の識別2019

    • 著者名/発表者名
      内貴章世、邑田仁、加藤詩邦、東馬哲雄
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シマザクラ属(アカネ科)の系統分類2018

    • 著者名/発表者名
      内貴章世、加藤英寿、邑田仁、東馬哲雄
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phylogeny and Taxonomy of Leptopetalum biflorum (Rubiaceae)2017

    • 著者名/発表者名
      A. Naiki, K. Akai, H. Kato, Y. Komaki, K. Mizunashi & T. Ohi-Toma
    • 学会等名
      19th International Botanical Congress at Shenzhen Convention & Exhibition Center
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi