• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多種同調産卵はミドリイシ属サンゴの雑種種分化を引き起こすのか?

研究課題

研究課題/領域番号 17K07545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

磯村 尚子  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 准教授 (90376989)

研究分担者 深見 裕伸  宮崎大学, 農学部, 教授 (50402756)
守田 昌哉  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (80535302)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード雑種種分化 / ミドリイシ / 遺伝子浸透 / 多種同調産卵 / 雑種体形成 / 地域における多種同調産卵頻度の違い / 種内同調産卵のばらつき / ミドリイシ属サンゴ / 交雑
研究成果の概要

多種同調産卵頻度の高低がミドリイシ属サンゴの集団内の遺伝子浸透および雑種種分化に影響を及ぼすかを検証した。毎年多種同調産卵がみられる阿嘉島と同調性にばらつきがみられる瀬底島において、ミドリイシ属サンゴとそれらが形成する集団を対象にした。野外調査および遺伝子解析の結果、1)瀬底島集団は阿嘉島集団のように毎年多種同調産卵はみられず、また種内でも産卵日にずれがみられることがあった、2)阿嘉島集団では、産卵時間がほぼ一致する2種のミドリイシで顕著な遺伝子浸透がみられた。
現在、瀬底島集団の遺伝子解析を継続しているが、阿嘉島集団の結果からは多種同調産卵が種間の遺伝子浸透に関係していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ミドリイシ属は、多種多様な形態を示す約150種から構成される有藻性イシサンゴ類の中で最大のグループである。この多様性がどのように生じてきたかは長い間謎であり、雑種種分化によると考えられてきた。今回の課題を含めた代表者らの研究から、そもそも物理的に雑種体を生じるために必要な多種同調産卵は限られた地域でのみみられること、さらに多種同調産卵がみられる地域のミドリイシでは遺伝子浸透は生じているものの、雑種体が種として確立・継続していくにはいくつもの条件をクリアする必要があることがわかった。以上からミドリイシの多様化には、物理的に種間交配できる多種同調産卵が重要な役割を担っていると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Reproductive strategies in the intercrossing corals Acropora donei and A. tenuis to prevent hybridization2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Morita, Seiya Kitanobo, Ryo Nozu, Kenji Iwao, Hironobu Fukami, Naoko Isomura
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 38 号: 6 ページ: 1211-1223

    • DOI

      10.1007/s00338-019-01839-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal inheritance of F1 hybrid morphology and colony shape in the coral genus Acropora2019

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Fukami, Kenji Iwao, Naoki H Kumagai, Masaya Morita, Naoko Isomura
    • 雑誌名

      Peer J

      巻: 7 ページ: e6429-e6429

    • DOI

      10.7717/peerj.6429

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurotransmitters in hermatypic coral, Acropora spp., and its contribution to synchronous spawning during reproductive event2018

    • 著者名/発表者名
      Junsei Taira, Itsuki Higa, Eito Tsuchida, Naoko Isomura, Akira Iguchi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 501 号: 1 ページ: 80-84

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.04.170

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 枝サンゴ骨格の折損挙動調査―四点曲げ強度特性の評価―2017

    • 著者名/発表者名
      政木清孝・上里優貴・磯村尚子・山本広美・久森紀之
    • 雑誌名

      材料試験技術

      巻: 62 ページ: 131-136

    • NAID

      40021205550

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多種同調産卵によるミドリイシ属サンゴ集団の遺伝的関係への影響2020

    • 著者名/発表者名
      磯村尚子・菊地泰生・志村晶史・袰岩美月・安田仁奈・深見裕伸
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The genes expression of hormone and neuronal transmitter receptor in relation to gametogenesis and spawning in Acropora intermedia2019

    • 著者名/発表者名
      Isomura N and Yogi T
    • 学会等名
      4th Asian Marine Biology Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多種同調産卵する地域におけるミドリイシ属サンゴ集団の遺伝的関係2019

    • 著者名/発表者名
      磯村尚子・原口弦大・菊地泰生・志村晶史・袰岩美月・安田仁奈・深見裕伸
    • 学会等名
      2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トゲスギミドリイシの繁殖における白化の影響2019

    • 著者名/発表者名
      磯村尚子・仲田鈴・上江洲慶多・具志美香子
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄県瀬底島の南端地先海域における有藻性イシサンゴ類の産卵パターンと生殖様式2018

    • 著者名/発表者名
      目﨑 拓真・磯村 尚子・戸篠 祥・林 徹・具志 美香子・深見 裕伸
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 雑種体を形成するミドリイシ属サンゴ集団の遺伝的関係2018

    • 著者名/発表者名
      磯村尚子・Jean-Francois Flot・Catalina Ramirez-Portilla・守田昌哉・深見裕伸
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ミドリイシ属サンゴの雑種体はすべて生き残ることができるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      磯村尚子・岩尾研二・守田昌哉・深見裕伸
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Takahashi (ed)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Benthambooks
    • ISBN
      9789811437236
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Coral Reef Studies of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Isomura N and Fukami H
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Coral Reef Studies of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Isomura and Hironobu Fukami
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 沖縄工業高等専門学校生物資源工学科 磯村研究室の紹介

    • URL

      https://sites.google.com/site/onctenvbiores/home/isomuralab

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 沖縄工業高等専門学校・生物資源工学科・環境生物資源研究の紹介

    • URL

      https://sites.google.com/site/onctenvbiores/home/isomuralab/naokoisomura

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi