• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団ゲノミクスによる海洋島環境における浅海性魚類アカハタの集団構造形成史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

栗岩 薫  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 短時間非常勤研究員 (50470026)

研究分担者 武島 弘彦  総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (50573086)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード伊豆・小笠原弧 / 集団ゲノミクス / 生物地理 / 小笠原 / 火山列島 / 南硫黄島 / 北硫黄島 / 硫黄島 / 西ノ島 / 魚類相 / 系統地理 / 西之島
研究成果の概要

日本周辺海域における数少ない海洋島環境である伊豆・小笠原弧上の島嶼群(伊豆諸島・豆南諸島・小笠原群島・火山列島)について,ハタ科アカハタを用いた集団ゲノミクスによる遺伝的集団構造の形成史の解明を試みた.mtDNA部分配列約2.1kbpおよび核DNAマイクロサテライト11座位による予備解析の後,高精度全ゲノム配列の決定,および脳・心臓・肝臓・筋肉におけるRNA Seqを行った.現在,これらをリファレンスとしてGRAS-Di解析によるジェノタイピングを行っている.
また,火山列島で採集した標本からカザンクレナイトゲメギスおよびコブキカイウツボを日本初記録種として論文にまとめ発表した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

伊豆・小笠原弧全域から採集したハタ科アカハタを用いて集団ゲノミクス解析を行う本研究課題は,海洋島および島弧における海産魚類の生物地理学的研究の重要なモデルケースとなりうる.全長約1,400 kmにもおよぶこの巨大な島弧は多くの無人島嶼群を含むため網羅的なサンプリングが困難であったが,本研究課題で初めてそれを可能とした.mtDNA部分配列および核DNA SSRsを用いた解析に加え,全ゲノム配列決定およびRNA seqを完了,現在GRAS-Di解析による集団ゲノミクス解析を遂行中である.また,採集調査では日本初記録種が複数得られており,未知であった当該海域における種多様性についても明らかとした.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] First Records of Uropterygius oligospondylus (Anguilliformes: Muraenidae) from Minami-Iwo-to Island, Southern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y., K. Kuriiwa, T. Yamada, K. Hatooka, K.H. Loh, and T. Sasaki
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 25(2) ページ: 1-6

    • NAID

      130007885677

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First Confirmed Japanese Record of <i>Suttonia lineata</i> (Perciformes: Serranidae) from Iwo Island, Volcano Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoshida, Kaoru Kuriiwa, and Hiroyuki Motomura
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 23 号: 2 ページ: 229-232

    • DOI

      10.12782/specdiv.23.229

    • NAID

      130007521360

    • ISSN
      1342-1670, 2189-7301
    • 年月日
      2018-11-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火山列島から得られたハタ科魚類の稀種モモハナスズキ<i>Liopropoma pallidum</i> の記録2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 朋弘、栗岩 薫、本村 浩之
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 65 号: 1 ページ: 67-70

    • DOI

      10.11369/jji.17-038

    • NAID

      130006726304

    • ISSN
      0021-5090, 1884-7374
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西ノ島マグマへのスラブ影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐野 貴司、栗岩 薫、谷 健一郎
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 464 ページ: 288-294

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊豆・小笠原弧におけるアカハタの遺伝的集団構造2018

    • 著者名/発表者名
      栗岩 薫・佐久間 啓・千葉 悟・武島弘彦・松浦啓一
    • 学会等名
      日本魚類学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本最後の秘境・火山列島(北硫黄島・硫黄島・南硫黄島)の魚類相と生物地理2017

    • 著者名/発表者名
      栗岩 薫、吉田 朋弘、田代 郷国、本村 浩之、瀬能 宏
    • 学会等名
      日本魚類学会2017年度年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi