• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定外来種ツマアカスズメバチの食性と繁殖性を利用した防除の検証試験

研究課題

研究課題/領域番号 17K07575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関京都産業大学

研究代表者

高橋 純一  京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (40530027)

研究分担者 大庭 伸也  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20638481)
熊野 了州  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90621053)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードツマアカスズメバチ / 侵略的外来種 / 対馬市 / 繁殖干渉 / ミトコンドリアDNA / キイロスズメバチ / 特定外来生物 / 対馬島 / 外来種 / 交雑 / スズメバチ / 大分市 / 壱岐市 / 壱岐島 / 起源 / マイクロサテライトDNA / 血縁構造 / 昆虫 / 行動学 / 環境
研究成果の概要

対馬、壱岐、北九州、大分に侵入した特定外来種ツマアカスズメバチについてミトコンドリアDNAの全長解析から国内に侵入した個体間には遺伝的変異は存在しないこと、自然分布地の中国、台湾、ベトナム、中国浙江省の個体と一致することがわかった。食性は樹冠に生息する昆虫類であることをDNAバーコーディング法により明らかにした。捕獲トラップは地上部よりも、樹冠10m付近が最も多く捕獲することができた。繁殖は、主に樹冠で交尾をするキイロスズメバチと交雑をしており、在来種に対して繁殖干渉を行っていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内に侵入した侵略的特定外来種ツマアカスズメバチの防除および根絶のため食性、繁殖生態、侵入起源、生態系への影響について分子生態学的手法を用いた調査を行った。DNAバーコーディング法により、樹冠に生息する小型昆虫を主に捕食していることがわかった。在来種キイロスズメバチとの交雑が起きており、繁殖干渉が起きていることが確認された。また、国内で侵入事例のある地域のうち、対馬市、壱岐市、北九州市、大分市の個体のミトコンドリアDNA全長解析をしたところ、これらの個体間には変異がみられないことから同一起源であること、また中国東部の個体と配列が完全に一致することから、この地域を起源であることが推定された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Salford(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 対馬で起きているツマアカスズメバチによるキイロスズメバチへの繁殖干渉2020

    • 著者名/発表者名
      山崎和久、高橋稜一、高橋純一
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Origins of Vespa velutina hornets that recently invaded Iki Island, Japan and Jersey Island, UK2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi J, Okuyama H, Kiyoshi T, Takeuchi T, Martin SJ
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part A

      巻: 30 号: 3 ページ: 434-439

    • DOI

      10.1080/24701394.2018.1538366

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東アジアとヨーロッパに侵入したツマアカスズメバチ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内剛、高橋稜一、高橋純一
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53 ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reproductive interference by alien hornet Vespa velutina threatens the native populations of Vespa simillima in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Takahashi R, Harada R, Matsuo Y, Nakamura M, Takahashi J
    • 雑誌名

      The Science of Nature

      巻: - 号: 5-6

    • DOI

      10.1007/s00114-019-1609-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete mitochondrial DNA sequence of the alien hornet Vespa velutina (Insecta: Hymenoptera) invading Kyushu Island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Okuyama H, Minoshima Y N and Takahashi J
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 3 号: 1 ページ: 179-181

    • DOI

      10.1080/23802359.2018.1437823

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete mitochondrial DNA sequence of the tropical hornet Vespa affinis (Insecta, Hymenoptera).2017

    • 著者名/発表者名
      Okuyama H, Martin S J and Takahashi J
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 2 号: 2 ページ: 776-777

    • DOI

      10.1080/23802359.2017.1398622

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 国内および英国に侵入したツマアカスズメバチの侵入起源と系統について2019

    • 著者名/発表者名
      奥山永、井上諒、溝端丞之介、竹内剛、高橋純一
    • 学会等名
      関西昆虫研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアDNAによる日本および英国に侵 入したツマアカスズメバチの侵入起源の推定2018

    • 著者名/発表者名
      奥山永、竹内剛、S. J. Martin、高橋純一
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 衛生動物の事典2020

    • 著者名/発表者名
      津田良夫、安居院宣昭、谷川力、夏秋優、林利彦、平林公男、山内健生編.高橋純一他分著.
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254640489
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi