• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メスの交尾可能回数の種間変異がオスの繁殖戦略に与える進化的影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K07577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

繁宮 悠介  長崎総合科学大学, 総合情報学部, 准教授 (00399213)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード交尾器破壊 / ゴミグモ / フェロモン / 求愛歌 / レーザードップラー振動計 / オス間闘争 / メスによる選択 / 一回交尾 / 多回交尾 / 配偶者選択 / 交尾行動 / 求愛 / 性的共食い / 交尾期破壊 / 振動信号 / 行動生態
研究成果の概要

交尾器破壊が起こらず多回交尾が可能なゴミグモでは、オスはメスの交尾歴に基づくメスの選択を行わず、交尾器破壊が起こり1回交尾と考えられるミナミノシマゴミグモでは、春世代に限れば未交尾のメスが選ばれやすかった。オスが糸を弾いて送る振動信号(求愛歌)は、種間の違いはあるものの、ミナミノシマでメスの1回交尾の機会を獲得するためにオスが行動を進化させている証拠は見つからなかった。どちらの種でも、メスの網に2匹のオスが同時に侵入した場合にもオス間の闘争は見られず、メスはどちらのオスとも交尾するなど、メスによる選択も起こらないようだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メスの交尾器が破壊されることによる交尾回数の制限が、オスにどのような繁殖戦略を進化させているか検証した結果、1回交尾の種のオスは未交尾のメスを判別する能力があるものの、オス間闘争や求愛行動で有利となる進化は観察されず、1回しか交尾できないメスがオスを選択することなく配偶を行っていることが示唆された。メスの交尾器破壊という極端な父性確保が起こる種において、オスの繁殖成功がメスへの到着順序で決まることを示唆する結果は、動物の性選択のパターンとして特異な例と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] マルチカメラ撮影したクモの求愛行動映像の同期多画面化2020

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介
    • 雑誌名

      創見創新(長崎総合科学大学新技術創成 研究所・紀要)

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メスの交尾器破壊と複数回交尾の利益2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 造網性クモにおける複数オスとの交接がメスにもたらす利益2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Female genital mutilation in Cyclosa comfusa2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shigemiya
    • 学会等名
      21st International Congress of Arachnology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交尾器破壊によるゴミグモ属メスの一回交尾は普遍的か?2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミナミノシマゴミグモの交尾における回転行動の意味2018

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 交尾器破壊によるメスの一回交尾は普遍的か2018

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミナミノシマゴミグモにおける交尾行動とオスによるメス選択2017

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介
    • 学会等名
      第49回日本蜘蛛学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi