• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2種類の刺激で発せられるウグイスの谷渡り鳴きの機能と進化

研究課題

研究課題/領域番号 17K07582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

濱尾 章二  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, グループ長 (60360707)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード行動生態 / 音声コミュニケーション
研究成果の概要

ウグイスの雄が捕食者、同種雌のいずれの出現時にも発する谷渡り鳴きと呼ばれる音声の機能を明らかにするため観察、野外実験、禽舎内での実験を行った。
雄は雌の渡来前は谷渡り鳴きをあまりせず、渡来後繁殖が始まると特に雌のいるなわばりで頻繁に谷渡り鳴きを行った。しかし、野外で谷渡り鳴きを再生しても雌が誘引されることはなかった。また、谷渡り鳴きを聞いた雌や捕食者であるカラス類が行動を変えることは認められなかった。これらのことから谷渡り鳴きの生起には同種雌の存在が重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に、雌の出現に対して雄が発する音声は求愛の機能を持つ。また、捕食者の出現に対して発する音声は捕食者に自分が気づいていることを知らせて攻撃をやめさせたり、同種他個体に危険を知らせる警報のはたらきをしたりする。ウグイスの雄は珍しいことに両方の出現に対して同じ音声を発する。調査・実験の結果はこの音声が雌に対する信号であることを示唆している。捕食者がいない状況でも雌に対して鳴くのは偽の警報として雌の行動を制御している可能性が考えられ、この類稀な音声の理解を進めることができた。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ウグイスの谷渡り鳴きの機能:5年間の結果による諸仮説の検討2021

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      2021年度日本鳥学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 捕食者にも同種メスにも発せられるウグイスの谷渡り鳴き:メスの反応2021

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウグイスオスの谷渡り鳴きはきっかけによって鳴き方が異なるか?2020

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      第39回日本動物行動学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 捕食者にも同種メスにも発せられるウグイスの谷渡り鳴き:剥製提示実験の結果2020

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ウグイスのオスの「谷渡り鳴き」にはメスの存在が重要である2018

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      日本鳥学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Alarm or courtship?: continuous song of male Japanese bush warblers2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji HAMAO
    • 学会等名
      EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies International Congress)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウグイスの谷渡り鳴き活動の季節変化2017

    • 著者名/発表者名
      濱尾章二
    • 学会等名
      行動2017(日本動物行動関係学会・研究会合同大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi