• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就寝・起床のタイミングが生体リズムの内的同調及び性周期に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K07592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用人類学
研究機関長崎大学

研究代表者

高須 奈々  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特任研究員 (30467394)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサーカディアンリズム / 体内時計 / 視交叉上核 / 加齢 / 睡眠・覚醒リズム / 不妊 / 生体リズム / 基礎体温 / 月経周期 / 睡眠習慣 / 生理学 / 人類学 / 脳・神経
研究成果の概要

野生型雌性マウスをヒトの生活を模した平日(5日)と週末(2日)を導入した飼育環境下に置き、さらに週末は夜更かし・朝寝坊を模して消灯と点灯時刻を3時間遅らせると、中年マウスでは「社会的時差ボケ」様の社会的時刻と体内時計時刻の不調和が生じ、性周期が不明瞭になった。近年、晩婚化に伴い、初産年齢も高齢化傾向にあるが、年齢の上昇に伴い受精卵の着床の低下や流産のリスクも高まるために、不妊で悩む人も増加している。そこでヒトにおける「社会的時差ボケ」の実態を把握し、性周期不正との関連を検証するため、ウェアラブルデバイスを応用した、サーカディアンリズム測定系を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、晩婚化に伴い、初産年齢も高齢化傾向にあるが、妊娠年齢の上昇に伴い、受精卵の着床の低下や流産のリスクが高まるために、不妊で悩む人が増加している。本研究で「社会的時差ボケ」が不妊のリスクを高めることが明らかになれば、加齢とともに漸増する不妊の予防のために「規則正しい生活」を推奨することが可能になる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生体リズムを制御する体内時計機構 ~From the Discovery to Innovations~2019

    • 著者名/発表者名
      中村渉,高須奈々
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 24 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 概日リズムの加齢変容と不妊2018

    • 著者名/発表者名
      高須奈々,中村孝博,中村渉
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 54 ページ: 1439-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不妊と概日リズム2018

    • 著者名/発表者名
      高須奈々,中村渉
    • 雑誌名

      アンチ・エイジング医学

      巻: 14 ページ: 477-482

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The central clock controls the daily rhythm of Aqp5 expression in salivary glands.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Nakamura TJ, Takasu NN, Obana-Koshino A, Ono H, Todo T, Sakai T, Nakamura W.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「社会的ジェットラグ」が雌性生殖機能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      中村孝博、高須奈々、中村渉
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4863 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内時計が制御する睡眠覚醒リズムと加齢に伴う機能低下2019

    • 著者名/発表者名
      中村渉,高須奈々,中村孝博
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サーカディアンリズム同調と性周期2019

    • 著者名/発表者名
      中村渉,中村孝博,織田善晃,高須奈々
    • 学会等名
      第26回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サーカディアンリズムを測定し性周期を把握する2018

    • 著者名/発表者名
      中村渉,高須奈々,中村孝博
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian regulations in physiological timing.2018

    • 著者名/発表者名
      中村渉,高須奈々,中村孝博
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速蛍光計測を用いた概日時計中枢神経細胞の概日Ca2+リズムの形成機構の解析.2018

    • 著者名/発表者名
      織田善晃,榎木亮介,高須奈々,中村渉,本間研一,本間さと
    • 学会等名
      第69回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Biological Clocks with reference to suprachiasmatic nucleus2017

    • 著者名/発表者名
      Takasu NN, Nakamura W.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Hokkaido University Press
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi