• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度応答および根粒菌との相互関係から見たダイズ茎葉成長制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関三重大学

研究代表者

長菅 輝義  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (80515677)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードダイズ / 草丈 / 茎長 / 乾物重 / 気温 / 地温 / 乾物 / 成長解析 / 茎葉 / 土壌水分 / 土耕 / 水耕 / 光合成速度 / 水ポテンシャル / 作物学 / 栽培 / 温度
研究成果の概要

大豆栽培の問題の一つである地上部過繁茂メカニズムを明らかにするため、気温・地温反応からダイズの栄養成長特性を解析した。はじめに、気温条件と地温条件を別々に制御する実験系を自作し、土耕栽培したダイズと礫耕栽培したダイズに対して同時に気温・地温処理した。その結果、気温・地温反応は栽培方法によっても若干異なったが、伸長成長の指標である草丈では気温処理によって大きく変化すること、重量成長の指標である全乾物重では逆に気温処理に伴う変化が小さいことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国産大豆の需要は近年高まっており、収量の向上と安定生産の実現が強く望まれる。ダイズの成長メカニズムは極めて複雑であり、明確にされてない点が国産大豆栽培のボトルネックであった。本研究は、子実生産に悪影響を及ぼす要因の中でも地上部の過繁茂に着目し、そのメカニズムを温度反応の側面から解析した。
温度応答を地上部温度と地下部温度への応答に分離して評価した研究事例は極めて少なく、世界的に見ても貴重な基礎的知見を得ることができた。また、本研究で確認した栽培方法に伴う温度応答の変化は、ダイズの成長特性評価のボトルネックの一つとして注目された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ダイズ葉柄の伸長の規則性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大橋宗真,栗田春奈,高橋行継,長菅輝義,長屋祐一,梅崎輝尚
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事

      巻: 88 号: 4 ページ: 268-272

    • DOI

      10.1626/jcs.88.268

    • NAID

      130007743962

    • ISSN
      0011-1848, 1349-0990
    • 年月日
      2019-10-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Shade Treatment after the Beginning of Bloom Stage on Seed Production of Soybean Cultivar ‘Fukuyutaka’ and ‘Misato-zairai’ without Branching Vegetation2019

    • 著者名/発表者名
      Nagasuga, K., Umezaki, T.
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 57 号: 4 ページ: 113-117

    • DOI

      10.2525/ecb.57.113

    • NAID

      130007740792

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 年月日
      2019-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 夏期と秋期におけるダイズ品種‘フクユタカ’と‘美里在来’の栄養成長の土壌水分応答2019

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義,梅崎輝尚
    • 雑誌名

      植物環境工学

      巻: 31 号: 3 ページ: 152-160

    • DOI

      10.2525/shita.31.152

    • NAID

      130007700334

    • ISSN
      1880-2028, 1880-3563
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダイズ品種 「フクユタカ」 と 「美里在来」における子実肥大始期の個体群内相対照度と成熟期の層別粒重との関係.2019

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義,加藤孝亮,梅崎輝尚
    • 雑誌名

      農業生産技術管理学会

      巻: 26 ページ: 1-11

    • NAID

      130007911242

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物を活用した無肥料・無農薬栽培とダイズでの実践例。2018

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 16 ページ: 63-65

    • NAID

      40021807577

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温度応答からみたダイズの茎葉成長と水チャンネルとの相互関係。2017

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 10 ページ: 47-51

    • NAID

      40021807538

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 土耕および砂耕栽培した栄養成長期のダイズの外部形態に及ぼす地温の影響.2019

    • 著者名/発表者名
      服部沙蘭・長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第248回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 土耕および礫耕栽培したダイズの乾物生産の気温・地温反応.2019

    • 著者名/発表者名
      市川航大・中森俊雄・長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第248回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 時期別灌水処理がダイズ品種「美里在来」と「フクユタカ」の子実生産に及ぼす影響.2019

    • 著者名/発表者名
      角田唯奈・笹山哲央・山口菜里・梅崎輝尚・長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第248回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ダイズ品種‘フクユタカ’と‘美里在来’の栄養成長期の外部形態に及ぼす気温および,地温の効果.2019

    • 著者名/発表者名
      柴田賀代・市川航大・梅崎輝尚・長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第249回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 土壌水分条件に対するダイズ品種‘美里在来’の個葉光合成速度と水分パラメータの応答.2019

    • 著者名/発表者名
      服部沙蘭、小林亜衣、梅崎輝尚、長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第247回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる土壌水分条件に晒したダイズ品種‘美里在来’ の光合成速度と葉の水分パラメータとの関係.2019

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義、小林亜衣、服部沙蘭、梅崎輝尚
    • 学会等名
      日本作物学会第247回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 土耕および水耕栽培したダイズの草丈および構成要素の気温・地温反応.2019

    • 著者名/発表者名
      市川航大、中森俊雄、長菅輝義
    • 学会等名
      日本作物学会第247回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイズ品種‘美里在来’の栄養成長に及ぼす気温・地温の影響2018

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義,多田夕希子,中森 俊雄,梅崎輝尚
    • 学会等名
      日本農業気象学会75周年記念大会2018年全国大会講演要旨集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 土耕および水耕栽培したダイズの栄養成長の気温・地温反応.2018

    • 著者名/発表者名
      長菅輝義・中森俊雄
    • 学会等名
      日本作物学会第245回講演会要旨集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 三重大学生物資源学部FSC附帯施設農場作物学研究室

    • URL

      http://www.crop-agr.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi