• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐倒伏性ローカスprl5の機能解析とその活用

研究課題

研究課題/領域番号 17K07631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

石丸 健  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 主席研究員 (80370641)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード倒伏 / イネ / 植物体支持力 / QTL / 老化 / 糖シグナル / 支持力 / NIL / 上米比率 / 半矮性 / ゲノム育種
研究成果の概要

本研究では、植物体の支持力を強くして耐倒伏性を高めるprl5の作用機構の解明と有用性評価を行った。糖シグナルであるT6P合成遺伝子がprl5の原因遺伝子であり、発現量の差がアレルを決定する要因であることを明らかにした。更に植物の老化に関わるSnRK1の発現抑制を介して光合成能を維持することで耐倒伏性を高めると考えられた。また、NILの収量、食味はコシヒカリと同等であり有用性は高いと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

倒伏はイネ栽培における最も重要な障害であり、コストや確実性から耐性品種の開発が最も有効な対処方法で有る。本研究において我々の研究チームは、植物体の支持力を強くして耐倒伏性を高めるprl5の原因遺伝子を特定し有用性が高いことを示した。得られた結果は、耐性系統の作出に活用できる。また、イネの植物体下部の枯れ上がりがどの様に制御されているかを分子レベルで明らかにできた。これらの結果は、老化機構の全貌解明に繋がる重要な知見である。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] How elevated CO2 affects our nutrition in rice, and how we can deal with it2019

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Kazuhiro、Ishimaru Ken、Hirotsu Naoki、Nagasaka Seiji、Miyakoshi Yuichi、Ota Masako、Tokida Takeshi、Sakai Hidemitsu、Usui Yasuhiro、Ono Keisuke、Kobayashi Kazuhiko、Nakano Hiroshi、Yoshinaga Satoshi、Kashiwagi Takayuki、Magoshi Jun
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 3 ページ: e0212840-e0212840

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0212840

    • NAID

      120006871778

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partial loss-of-function of NAL1 alters canopy photosynthesis by changing the contribution of upper and lower canopy leaves in rice.2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hirotsu, Kazuhiro Ujiie, Ishara Perera, Ayano Iri, Takayuki Kashiwagi & Ken Ishimaru.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 15958-15958

    • DOI

      10.1038/s41598-017-15886-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi