• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホウ素欠乏による障害発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関京都大学

研究代表者

小林 優  京都大学, 農学研究科, 准教授 (60281101)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード植物 / ホウ素 / 細胞壁 / 欠乏ストレス / 活性酸素 / 細胞死 / ホウ素欠乏 / 活性酸素分子種 / 栄養ストレス / ペクチン / ストレス応答 / 欠乏障害 / 一酸化窒素 / プログラム細胞死 / 栄養欠乏ストレス
研究成果の概要

植物の微量必須元素であるホウ素が欠乏すると、細胞に活性酸素分子種(ROS)が蓄積し、酸化障害や細胞死が発生する。ホウ素は細胞壁構造を安定化する因子なので、欠乏すると細胞壁が不安定化すると推定されるが、それがROS蓄積や細胞死をもたらす機構は不明である。そこで本研究では、モデル植物シロイヌナズナの根をホウ素欠除処理した際の応答を詳細に解析した。その結果、短時間のホウ素欠除処理で実際に細胞壁の強度低下が起こること、またROS蓄積には細胞壁ペルオキシダーゼが関与している可能性があること等、ホウ素欠乏による障害発生の機構解明につながる知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土壌に十分量のホウ素が含まれず、ホウ素欠乏が作物生産の制限要因となっている地域は世界各地に存在する。作物のホウ素欠乏は可食部の壊死や不稔を引き起こし収量・品質を著しく低下させる。このような欠乏障害の回避や欠乏耐性品種の作出には、そもそもホウ素欠乏がなぜ・どのように植物細胞に障害をもたらすか理解することが重要である。本研究で明らかとなった、ホウ素欠乏時に実際に細胞壁の強度低下が生じていること、障害の原因物質である活性酸素分子種がペルオキシダーゼにより生成している可能性があることは、この過程の解明に資する重要な情報である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 作物生産における酸化ストレス—障害機構,耐性機構,危険予知による回避—2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雄二、小林 優、小林 佑理子、大津(大鎌) 直子、伊福 健太郎、三宅 親弘
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 90 号: 4 ページ: 273-278

    • DOI

      10.20710/dojo.90.4_273

    • NAID

      130007688870

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2019-08-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A new monoclonal antibody against rhamnogalacturonan II and its application to immunocytochemical detection of rhamnogalacturonan II in Arabidopsis roots2018

    • 著者名/発表者名
      Zhou Ye、Kobayashi Masaru、Awano Tatsuya、Matoh Toru、Takabe Keiji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 82 号: 10 ページ: 1780-1789

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1485479

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism underlying rapid responses to boron deprivation in Arabidopsis roots2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Miyamoto, M., Matoh, T., Kitajima, S., Hanano, S., Sumerta, I.N., Narise, T., Suzuki, H., Sakurai, N., Shibata, D.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 64 号: 1 ページ: 106-115

    • DOI

      10.1080/00380768.2017.1416670

    • NAID

      210000011961

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ホウ素欠除処理によるシロイヌナズナ根細胞壁の機械的性質の変化2020

    • 著者名/発表者名
      梅木大輔、小林優
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 代謝変化に着目した作物のカルシウム栄養診断2019

    • 著者名/発表者名
      森田碧、大西優香、小林優
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホウ素欠除処理に伴うシロイヌナズナ細胞壁の変化2019

    • 著者名/発表者名
      梅木大輔、宮本真亜子、小林優、間藤徹
    • 学会等名
      細胞壁研究者ネットワーク第13回定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of immediate cell death in Arabiodopsis roots induced by boron deprivation2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Umeki, Maako Miyamoto, Masaru Kobayashi, Toru Matoh
    • 学会等名
      第60回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ホウ素欠乏による酸化ストレスの発生機構2018

    • 著者名/発表者名
      小林優
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2018年度神奈川大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Function of pectin in plant primary cell walls2018

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kobayashi
    • 学会等名
      Humanosphere Science School 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ホウ素欠乏に対するシロイヌナズナの初期応答の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮本 真亜子、小林 優、間藤 徹、北島 佐紀人、花野 滋、イ ニョマン スメルタ、櫻井 望、柴田 大輔
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2017年度仙台大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of early responses of Arabidopsis roots to boron deprivation2017

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kobayashi, Maako Miyamoto, Toru Matoh, Sakihito Kitajima, Shigeru Hanano, I Nyoman Sumerta, Nozomu Sakurai, Daisuke Shibata
    • 学会等名
      Boron 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi