• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌窒素固定活性の評価法開発と竹粉砕資材ならびに微生物資材による活性化

研究課題

研究課題/領域番号 17K07709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

前田 勇  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10252701)

研究分担者 平井 英明  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20208804)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非共生型窒素固定 / 竹粉 / 牛糞堆肥 / ニトロゲナーゼ / メタゲノム / メタゲノム解析 / 土壌細菌 / 竹粉砕資材 / 微生物資材 / 応用微生物 / バイオテクノロジー
研究成果の概要

水稲栽培土壌の窒素固定活性すなわちアンモニア生産能を高めることで,化学肥料のアンモニアへの依存度低減に寄与することを目的とした.炭素源として竹粉,窒素源として牛糞堆肥を土壌に供給した.土壌の窒素固定細菌数と窒素固定活性は,灌水前は低く,水稲栽培期に最も高くなり,イネ収穫後に再び低下した.化学肥料と比較して牛糞堆肥を施用した土壌において高い活性が認められた.収穫後では牛糞堆肥を施用した土壌で竹粉による活性の増加傾向が認められた.土壌からDNAを抽出し土壌細菌叢の変化を解析した.細菌叢への影響は,灌水前から水稲栽培期にかけての季節変動が最も大きく,化学肥料と牛糞堆肥の違い,竹粉施用の有無と続いた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究により水稲栽培において,7月のイネ栽培期に灌水前あるいは収穫後と比べ窒素固定細菌数が多く,かつ高いニトロゲナーゼ活性となり,灌水前から栽培期にかけて細菌叢の変化も最も顕著であることが示された.潅水,気温上昇,イネの栽培による環境条件の変化が土壌細菌の活性や菌叢に対する影響が非常に大きいことが明らかとなった.また,施用する資材は細菌叢やニトロゲナーゼ活性に変化をもたらすが,化学肥料と牛糞堆肥の違いが最も影響が大きく,竹粉施用の有無は牛糞堆肥との組み合わせで副次的な影響が認められることが明らかとなり,牛糞堆肥や竹粉の施用が水田のアンモニア生産能向上に寄与する可能性が示された.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Nitrogen fixation in Rhodopseudomonas palustris co-cultured with Bacillus subtilis in the presence of air2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Arashida, Takumi Kugenuma, Masanori Watanabe, and Isamu Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 127 号: 5 ページ: 589-593

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.10.010

    • NAID

      40021891617

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 牛糞堆肥と竹パウダーを施用した水稲栽培土壌における細菌叢と窒素固定活性の季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      前田勇、稲場克弘、Ao Zhalaga、平井英明
    • 学会等名
      第71回 日本生物工学会大会 (2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 竹粉の田面施用が土壌の細菌叢と窒素固定活性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      前田勇、嵐田遥、飯郷雅之、平井英明
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 竹粉の田面施用が土壌の窒素固定活性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      嵐田 遥、平井 英明、前田 勇
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] プロジェクト 科学研究費補助金

    • URL

      http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/chemj/jmicrobio/project.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 土壌窒素固定活性の評価法開発と竹粉砕資材ならびに微生物資材による活性化

    • URL

      http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/chemj/jmicrobio/project.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi